検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本100名城のひみつ   小学生のミカタ

著者名 萩原 さちこ/著
著者名ヨミ ハギワラ,サチコ
出版者 小学館
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体007987035521/ハ/児童書児童室 在庫 
2 野畑007984636521/ハ/児童書児童室 在庫 
3 東豊中007985898521/ハ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

萩原 さちこ 日本城郭協会
521.823 521.823

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000553140
書誌種別 図書
書名 日本100名城のひみつ   小学生のミカタ
書名ヨミ ニホン ヒャクメイジョウ ノ ヒミツ(ショウガクセイ ノ ミカタ)
著者名 萩原 さちこ/著   日本城郭協会/監修
著者名ヨミ ハギワラ,サチコ ニホン ジョウカク キョウカイ
出版者 小学館
出版年月 2019.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-227306-1
ISBN 978-4-09-227306-1
分類記号 521.823
内容紹介 信長・秀吉・家康の城づくり、天守や櫓の特徴など、城の歴史と見どころを紹介するほか、すぐれた文化財・史跡であり、著名な歴史の舞台でもある「日本100名城」についてくわしく解説する。イラストや写真も豊富に収録。
著者紹介 城郭ライター、編集者。公益財団法人日本城郭協会理事兼学術委員会学術委員。著書に「わくわく城めぐり」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 小津安二郎は里見〓の小説をよく読み、「映画のシナリオのねたに」し、「良き友」となった。原作と銘打たれた表題二作に加え、「晩春」を見た里見が「原作料の半額くらいは貰ってもよさそうだ」と小津をからかったという「縁談窶」など中短篇、さらに小津への弔辞と追想エッセイを収録。
(他の紹介)目次 1 彼岸花/秋日和(彼岸花
秋日和)
2 『晩春』をめぐって(縁談窶
(参考作品)父と娘 広津和郎)
3 『戸田家の兄妹』をめぐって(帽子
アマカラ世界)
4 小津安二郎追想(小津君よ、さようなら(弔辞)
小津君と鎌倉と私
藝の蟲)
(他の紹介)著者紹介 里見 〓
 1888(明治21)年生まれ。本名・山内英夫。学習院在学中に志賀直哉と知り合い、絶交をまじえ、終生の友となる。東京帝国大学英文科中退。二人の兄、有島武郎、生馬らとともに「白樺」創刊に参加。1940(昭和15)年菊池寛賞、1956年と71年に読売文学賞を受賞。1947年日本芸術院会員、59年文化勲章受章。1983年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武藤 康史
 1958(昭和33)年生まれ。評論家。慶應義塾大学文学部国文科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。