蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
没イチ パートナーを亡くしてからの生き方
|
著者名 |
小谷 みどり/著
|
著者名ヨミ |
コタニ,ミドリ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209574706 | 367.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000480388 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
没イチ パートナーを亡くしてからの生き方 |
書名ヨミ |
ボツイチ |
副書名 |
パートナーを亡くしてからの生き方 |
副書名ヨミ |
パートナー オ ナクシテ カラ ノ イキカタ |
著者名 |
小谷 みどり/著
|
著者名ヨミ |
コタニ,ミドリ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-352131-0 |
ISBN |
978-4-10-352131-0 |
分類記号 |
367.7
|
内容紹介 |
配偶者を亡くしたシニアがどう立ち直り、新たな生活をスタートさせたかという事例を紹介するとともに、「没イチ(配偶者が没し、一人になること)」になる前の心積もりや準備、没イチのこれからの生き方、終活などを解説する。 |
著者紹介 |
1969年大阪生まれ。奈良女子大学大学院修了。第一生命経済研究所主席研究員。専門は死生学、生活設計論、余暇論。著書に「だれが墓を守るのか」「ひとり終活」など。 |
件名1 |
中高年齢者
|
件名2 |
生と死
|
件名3 |
夫婦
|
(他の紹介)内容紹介 |
医療機関の仕組み、医療保険制度・公費負担医療制度等、診療報酬とレセプト請求、外来窓口業務、入退院業務、患者接遇、医事統計―まで、医療事務のすべての業務とそのノウハウをわかりやすく図説・解説した入門書の決定版!2023年4月時点の最新の医療制度・診療報酬に完全準拠し、マイナンバーカード導入やICT化など最新の医事システムの変化にも対応し、その実践知識を明快に解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「医療事務」とは 第1章 医療機関と医療事務 第2章 医療保険制度等 第3章 患者接遇 第4章 外来業務 第5章 入退院業務 第6章 保険請求業務 第7章 統計業務 |
(他の紹介)著者紹介 |
木津 正昭 1971年6月社会保険都南総合病院医事課課長。2007年9月社団法人全国社会保険協会連合会社会保険横浜中央病院事務局アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ