検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小津安二郎 老いの流儀  

著者名 米谷 紳之介/著
著者名ヨミ コメタニ,シンノスケ
出版者 双葉社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008833675778.2/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21
小津 安二郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000887804
書誌種別 図書
書名 小津安二郎 老いの流儀  
書名ヨミ オズ ヤスジロウ オイ ノ リュウギ
著者名 米谷 紳之介/著
著者名ヨミ コメタニ,シンノスケ
出版者 双葉社
出版年月 2023.4
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-31793-0
ISBN 978-4-575-31793-0
分類記号 778.21
内容紹介 著者と小津映画との不思議な出会いを象徴する、小津が語った言葉や作品の中のセリフを紹介。小津安二郎が何を思い、どんな価値観を持って60年という生涯を生きたのかを考察する。
著者紹介 愛知県蒲郡市生まれ。立教大学法学部卒業。文筆業を中心に編集業や講師を行なう。著書に「プロ野球奇跡の逆転名勝負33」など。
書誌来歴・版表示 「老いの流儀 小津安二郎の言葉」(環境デザイン研究所 2014年刊)の改題,加筆修正し新たに書き下ろしを加える

(他の紹介)内容紹介 ひとりでもひとりじゃなくても「いい顔」で生きていく。生誕120年。日本映画の巨匠、「粋と美学」の人生名言60。
(他の紹介)目次 第1章 小津に学ぶ(なんでもないことは流行に従う、重大なことは道徳に従う、芸術のことは自分に従う
何でもないものも二度と現れない故にこの世のものは限りなく貴い
人間の眼はごまかせてもキャメラの眼はごまかせない
とにかく人の和だけ大事に考えている
ぼくは映画の鬼はあまり尊敬せん ほか)
第2章 小津を識る(なんやしらん、お母さんが、ポコポコちっそうなっていきよる…
「じゃあ、四番バッターは?」とたずねたら、「杉村(春子)さんだ」って
映画には文法がないのだと思う
泥中の蓮…この泥も現実だ。そして蓮もやはり現実なんです
三年つづけてベスト・ワンになった時は、穴があったら入りたいような気になった ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。