蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジネスパーソンのためのクリティカルシンキング入門 VUCAの時代の思考のヒント
|
著者名 |
吉岡 順次/著
|
著者名ヨミ |
ヨシオカ,ジュンジ |
出版者 |
ビジネス教育出版社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008848848 | 336.2/ヨ/ | 一般図書 | ビジネス | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894623 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスパーソンのためのクリティカルシンキング入門 VUCAの時代の思考のヒント |
書名ヨミ |
ビジネス パーソン ノ タメ ノ クリティカル シンキング ニュウモン |
副書名 |
VUCAの時代の思考のヒント |
副書名ヨミ |
ヴーカ ノ ジダイ ノ シコウ ノ ヒント |
著者名 |
吉岡 順次/著
|
著者名ヨミ |
ヨシオカ,ジュンジ |
出版者 |
ビジネス教育出版社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
10,201p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8283-1002-2 |
ISBN |
978-4-8283-1002-2 |
分類記号 |
336.2
|
内容紹介 |
情報に惑わされず、思い込みや習慣から逃れる思考法「クリティカルシンキング」。その概要や方法、発揮するためのステップをはじめ、自己を疑う技術、問題と課題を解決する思考、因果関係を明らかにする手順などを解説する。 |
著者紹介 |
株式会社ビジクル代表取締役。経営コンサルタントや研修講師として活動。 |
件名1 |
問題解決
|
件名2 |
意思決定(経営管理)
|
件名3 |
クリティカルシンキング
|
(他の紹介)内容紹介 |
天文学の発展に貢献した重要な事項を時系列で網羅。カラー図版が豊富でどこからでも読める見開き構成。理論と観測と技術が結びつき天文学が発展した流れを簡明に解説。天文学の発展に貢献した多くの人物を写真や肖像画とともに紹介。(人名索引付き) 関連事項をもらさず参照しやすいデザイン。天文学の用語や出来事をすぐに調べられる天文事典としても活躍。 |
(他の紹介)目次 |
1 古代〜1600年 2 1600年代〜1850年 3 1850年代〜1950年 4 1950年代〜1980年 5 1980年代〜2000年 6 2000年代〜2022年 |
(他の紹介)著者紹介 |
縣 秀彦 国立天文台准教授。国際天文学連合・国際普及室スーパーバイザー。1961年長野県生まれ。1993年東京学芸大学大学院修了(教育学博士)。東京大学教育学部附属中・高等学校教諭、東京大学教育学部講師などを経て2007年より現職。総合研究大学院大学准教授を兼務するほか、NHK高校講座講師、一般社団法人宙ツーリズム推進協議会代表なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡村 定矩 東京大学名誉教授、日本天文学会名誉会員。東大EMPエグゼクティブ・ディレクター。1948年山口県生まれ。1976年東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程を単位取得退学(1977年理学博士)。1978年東京大学東京天文台木曽観測所助手、1986年同助教授。1991年東京大学理学部天文学科教授、2003年同理学系研究科長・理学部長、2006年同理事・副学長。2012年東京大学を定年退職後、法政大学理工学部創生科学科教授。2018年法政大学定年後、東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)の運営を担当し現在に至る・国立天文台ハワイ観測所のすばる望遠鏡の初代主焦点広視野カメラの開発責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ