蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「生活・総合」の新しい授業づくり 探究的な学びを実現する
|
著者名 |
田村 学/監修
|
著者名ヨミ |
タムラ,マナブ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210465118 | 375.3/セ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田村 学 齋藤 博伸 日本生活科・総合的学習教育学会第32回全国大会・神奈川大会実行委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000886961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「生活・総合」の新しい授業づくり 探究的な学びを実現する |
書名ヨミ |
セイカツ ソウゴウ ノ アタラシイ ジュギョウズクリ |
副書名 |
探究的な学びを実現する |
副書名ヨミ |
タンキュウテキ ナ マナビ オ ジツゲン スル |
著者名 |
田村 学/監修
齋藤 博伸/監修
日本生活科・総合的学習教育学会第32回全国大会・神奈川大会実行委員会/編著
|
著者名ヨミ |
タムラ,マナブ サイトウ,ヒロノブ ニホン セイカツカ ソウゴウテキ ガクシュウ キョウイク ガッカイ ダイサンジュウニカイ ゼンコク タイカイ カナガワ タイカイ ジッコウ イインカイ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-09-840225-0 |
ISBN |
978-4-09-840225-0 |
分類記号 |
375.312
|
内容紹介 |
社会で求められる「探究」の中心を担う小学校「生活・総合」の新しい授業づくりのポイントを、多くの写真やイラストとともに紹介。各学年の実践例、ICTの活用法、単元計画、年間計画表などを掲載する。 |
件名1 |
生活科
|
件名2 |
総合学習
|
(他の紹介)内容紹介 |
社会で求められる「探究」の中心を担う「生活・総合」の新しい授業づくりのポイントを分かりやすく紹介しています。小1から小6まで各学年の実践例を掲載しています。ICTの活用法も分かり、明日からの授業改善のヒントにつながります。単元計画、年間計画表も掲載していますので、生活・総合のプランを立てる際に役立ちます。写真とイラストを多数掲載した、見やすく分かりやすいオールカラー版です。元文部科学省視学官、文部科学省教科調査官の指導を受けた実践で、「探究」をめざした質の高い内容となっています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「生活・総合」の新しい授業づくりのポイント(今こそ生活・総合 子供が輝く・学級学年が輝く 輝きを生み出す「探究」の魔法 子供とつくる・子供がつくる 未来を切り拓く力を育成する「10のつながり」) 第2章 各学年の実践事例(1年生活科 いきものとなかよし 1年生活科 もうすぐ2年生―成長の喜びを子供が実感できる単元づくり 2年生活科 ピースに終わろう2年生―ピースにすすもう3年生 2年生活科 うごくわたしたちのおもちゃ―学びがつながる単元づくり 3年総合 地域の宝を輝かせよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 学 國學院大學教授。元文部科学省視学官。1962年、新潟県生まれ。新潟県の小学校教諭、指導主事などを経て、文部科学省調査官(生活科・総合的な学習の時間)を務める。2015年より同省視学官となり、現行学習指導要領の改訂に尽力。告示後の2017年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 博伸 文部科学省教科調査官(生活科・総合的な学習の時間・総合的な探究の時間)。1974年、埼玉県生まれ。埼玉県内の小学校教諭、主幹教諭、副校長、教育センター主幹を経て2021年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ