蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007703234 | 936/ボ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 209601798 | 936/ボ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000435501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
4歳の僕はこうしてアウシュヴィッツから生還した |
書名ヨミ |
ヨンサイ ノ ボク ワ コウシテ アウシュヴィッツ カラ セイカン シタ |
著者名 |
マイケル・ボーンスタイン/著
デビー・ボーンスタイン・ホリンスタート/著
森内 薫/訳
|
著者名ヨミ |
マイケル ボーンスタイン デビー ボーンスタイン ホリンスタート モリウチ,カオル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
338p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-081738-4 |
ISBN |
978-4-14-081738-4 |
分類記号 |
936
|
内容紹介 |
1940年にドイツ占領下のポーランドに生まれたマイケルは、ゲットーや収容所暮らしを余儀なくされた後、わずか4歳でアウシュヴィッツに送られた。彼はなぜ、生き延びることができたのか-。最年少の生還者がつづった実話。 |
著者紹介 |
1940年ドイツ占領下のポーランド生まれ。子ども時代にホロコーストを体験。学校や他の機関でホロコースト体験について講演を行っている。 |
件名1 |
ホロコースト(1939〜1945)
|
件名2 |
アウシュビッツ強制収容所
|
(他の紹介)内容紹介 |
国民にとって教育とは何か。明治維新から令和まで、日本の近代教育と天皇制の関係性を考察する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 明治初期の天皇制と教育 第2章 教育勅語の発布と御真影・学校儀式 第3章 日露戦争前後の教育勅語・学校儀式 第4章 国民精神作興と御真影・学校儀式 第5章 ファシズム的状況における教育勅語・学校儀式 第6章 戦後教育と象徴天皇制 第7章 1970年代以降の天皇・天皇制と教育 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ