蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の水辺都市への旅
|
著者名 |
芦川 智/編
|
著者名ヨミ |
アシカワ,サトル |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210389953 | 518.8/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000853927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の水辺都市への旅 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ミズベ トシ エノ タビ |
著者名 |
芦川 智/編
芦川 智/著
金子 友美/著
鶴田 佳子/著
高木 亜紀子/著
|
著者名ヨミ |
アシカワ,サトル アシカワ,サトル カネコ,トモミ ツルタ,ヨシコ タカギ,アキコ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
15×22cm |
ISBN |
4-395-32184-1 |
ISBN |
978-4-395-32184-1 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
水と都市の関係とは。河川、水道橋、海洋、水路網…。海外と日本の都市調査を基に、水がつくり出してきた様々な都市の風景を通して、人と都市の関係を読み解く。図面、スケッチ、写真も多数収録。「世界の広場への旅」姉妹本。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。東京大学大学院修了。昭和女子大学名誉教授。芦川智建築研究室主宰。工学博士。一級建築士。インテリアプランナー。共著に「住まいを科学する」など。 |
件名1 |
都市
|
件名2 |
ウォーターフロント開発
|
(他の紹介)内容紹介 |
人事コンサル経験34年のプロが教える―多くの会社がハマる「落とし穴」とその回避法/立て直し方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人事評価制度がうまくいかないワケ(うまくいかない5つの原因 社長の期待が高すぎる/認識がずれているから 社員の昇給への期待に応えきれないから ほか) 第2章 間違いだらけの人事評価(人事評価制度で人を育てられる 人事評価制度で会社の業績が向上する 人事評価制度で社員のモチベーションを上げられる ほか) 第3章 人事評価制度で成功するコツ(人事評価制度を上手に構築・改良していくための基本とは 人事評価制度に対する適切な認識を持つ 人事評価制度の構築や改良に成功するための6つのポイント ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
白潟 敏朗 白潟総合研究所株式会社代表取締役社長。1964年、神奈川県三浦半島油壺生まれ、宮崎県宮崎市青島育ち。埼玉大学経済学部経営学科を卒業し、1990年に監査法人トーマツに入社。経営、戦略、業務、IPOのコンサルティングを経験。1998年からISOコンサルティング会社・審査会社の立上げ。2006年にトーマツ・イノベーション設立、代表取締役社長に就任し、7800社のお客様に入会頂いた定額制研修イノベーションクラブで中小企業の人財育成にイノベーションをおこした。2014年10月に独立し白潟総合研究所を設立、2017年にリファラルリクルーティング株式会社、2018年に1on1株式会社を設立、2019年にソーシャルリクルーティング株式会社を設立、2021年にM&Aイノベーション株式会杜を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ