検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹の手芸  

著者名 池田 瓢阿/[著]
著者名ヨミ イケダ,ヒョウア
出版者 婦人画報社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600333256754/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.358 491.358
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000206846
書誌種別 図書
書名 竹の手芸  
書名ヨミ タケ ノ シュゲイ
著者名 池田 瓢阿/[著]
著者名ヨミ イケダ,ヒョウア
出版者 婦人画報社
出版年月 1977
ページ数 148p
大きさ 26cm
分類記号 754.7
件名1 竹細工

(他の紹介)内容紹介 「教師主導」から「子供主体」の国語授業へ。
(他の紹介)目次 第1章 個別最適な学びと協働的な学びと国語科の授業づくり(中央教育審議会答申を読み解く
国語科における個別最適な学びと協働的な学び)
第2章 主体的な学びを支える「ロングレンジ」の学習活動(ベルリン市のプロジェクト学習の実践
学びを自律的なものにするロングレンジの学習活動)
第3章 「ロングレンジ」の学習活動へのステップ(ロングレンジの学習活動を取り入れた単元構想のステップ
カリキュラム・マネジメントを生かした年間の指導ステップ)
第4章 「ロングレンジ」の学習活動を支える授業デザイン(子供自身の課題意識を生かした学習指導
子供が学習を見通す手立て ほか)
第5章 「ロングレンジ」の学習活動を取り入れた授業構想例(単位時間の学習活動を柔軟に判断し自律的に学び進める学習(低学年・読むこと)
ICTをフル活用し学習進行を自らデザインする学習(高学年・書くこと) ほか)
(他の紹介)著者紹介 水戸部 修治
 京都女子大学教授。小学校教諭、県教育庁指導主事、山形大学地域教育文化学部准教授等を経て、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター総括研究官・教育課程調査官・学力調査官、平成29年4月より現職。専門は国語科教育学。平成10・20年版『小学校学習指導要領解説国語編』作成協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。