検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空海とアインシュタイン  宗教と科学の対話   PHP新書 388

著者名 広瀬 立成/著
著者名ヨミ ヒロセ,タチシゲ
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206174583443.9/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000707751
書誌種別 図書
書名 空海とアインシュタイン  宗教と科学の対話   PHP新書 388
書名ヨミ クウカイ ト アインシュタイン(ピーエイチピー シンショ)
副書名 宗教と科学の対話
副書名ヨミ シュウキョウ ト カガク ノ タイワ
著者名 広瀬 立成/著
著者名ヨミ ヒロセ,タチシゲ
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.3
ページ数 234p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-64782-0
分類記号 443.9
内容紹介 20世紀最大の物理学者アインシュタインと、真言密教を説いた偉大な宗教家・空海。2人がつくりあげてきた宇宙観を紹介しつつ、宇宙のなかの人間のあり方を思索し、現代科学技術がはまっている陥穽に修正を迫る。
著者紹介 1938年愛知県生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。早稲田大学理工学総合研究センター教授。理学博士。専門は素粒子物理学実験。著書に「入門・超ひも理論」「質量の起源」など。
件名1 宇宙論

(他の紹介)内容紹介 勝てるつくりの将棋を指そう!駒の損得、玉の堅さ、駒の働きの優劣を細分化して解説。局面に応じた方針がわかる!
(他の紹介)目次 第1章 優勢を勝ちにするには(決めどころを見極める―第76期順位戦C級2組 阿部光瑠六段戦
働きの弱い駒を使う―第23期竜王戦昇級決定戦6組 森信雄七段戦
相手の駒の働きを消す―第48期棋王戦コナミグループ杯予選 山本博志四段戦 ほか)
第2章 劣勢を逆転につなげよう(王手のかかりやすい形に―第34期竜王戦昇級決定戦6組 本田奎五段戦
寄りにくい玉形で逆転を目指す―第80期順位戦C級2組 今泉健司五段戦
主張を死守する―第9期銀河戦本戦 窪田義行五段戦 ほか)
第3章 互角の将棋はこう指せ(駒の働きでリードを奪う―第73期順位戦C級2組 内藤國雄九段戦
相手の駒をさばかせない―第47期棋王戦予選 髙野秀行六段戦
堅陣を生かす攻め方―第9期銀河戦本戦 豊川孝弘五段戦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀬川 晶司
 1970年3月23日生まれ。神奈川県横浜市出身。2018年11月8日六段。横歩取りを得意とする居飛車党。アマチュア時代に参加したプロ棋戦で、17勝6敗の成績を挙げた。上記の実績にて棋士編入試験に挑み、3勝2敗の成績を挙げ、四段となる。2009年5月、フリークラスからC級2組へ昇級。第33回将棋大賞で、東京将棋記者会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。