検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こどもは古くならない。   Hobonichi Books

著者名 糸井 重里/著
著者名ヨミ イトイ,シゲサト
出版者 ほぼ日
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008441297914.6/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

糸井 重里
778.253 778.253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000734971
書誌種別 図書
書名 こどもは古くならない。   Hobonichi Books
書名ヨミ コドモ ワ フルク ナラナイ(ホボニチ ブックス)
著者名 糸井 重里/著
著者名ヨミ イトイ,シゲサト
出版者 ほぼ日
出版年月 2021.7
ページ数 295p
大きさ 19cm
ISBN 4-86501-593-5
ISBN 978-4-86501-593-5
分類記号 914.6
内容紹介 「たったひとり。ぼくしかいない部屋」にも、孤独とぼくとがいる。それだけで、その部屋は生きている場である-。糸井重里が書いた1年分のことばの中から、こころに残る「小さいことば」を選りすぐって収録。写真も多数掲載。

(他の紹介)内容紹介 ハリウッド黄金時代を代表する、伝説の女優による自伝的エッセイの名著、ついに邦訳!
(他の紹介)目次 第1章 カンザスからニューヨークへ
第2章 ビリー・ウェルマンとのロケ撮影
第3章 マリオン・デイヴィスの姪
第4章 ハンフリーとボギー
第5章 W.C.・フィールズのもうひとつの顔
第6章 リリアン・ギッシュとグレタ・ガルボ
第7章 パプストとルル
エピローグ なぜ私は回想録を書かないのか
私の見たルイズ・ブルックス―目撃者は語る(ロッテ・H・アイスナー)
黒ヘルメットの女(ケネス・タイナン)
ルイズ・ブルックス フィルモグラフィー
(他の紹介)著者紹介 ブルックス,ルイズ
 1906年アメリカ・カンザス州生まれ。15歳でデニショーンダンス団でダンサーとして活動を開始、その後ジーグフェルド・フォリーズにも出演。25年『或る乞食の話』で銀幕デビューした後、ドイツへ渡りG・W・パプスト監督『パンドラの箱』『淪落の女の日記』(共に29年)で主演、代表作となる。38年に引退。50年代後半から雑誌にエッセイを発表し、82年本書『ハリウッドのルル』を刊行、ベストセラーとなる。85年逝去。サイレント映画の黄金時代を代表する伝説の女優、ショート・ボブのモダンガールとして今も全世界で人気が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 高晴
 1952年福井県生まれ。英米映画関係の翻訳にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。