蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民族学・考古学の目で感じる世界 イスラエルの自然、人、遺跡、宗教
|
著者名 |
平川 敬治/著
|
著者名ヨミ |
ヒラカワ,ケイジ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008762106 | 292.7/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000866114 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民族学・考古学の目で感じる世界 イスラエルの自然、人、遺跡、宗教 |
書名ヨミ |
ミンゾクガク コウコガク ノ メ デ カンジル セカイ |
副書名 |
イスラエルの自然、人、遺跡、宗教 |
副書名ヨミ |
イスラエル ノ シゼン ヒト イセキ シュウキョウ |
著者名 |
平川 敬治/著
|
著者名ヨミ |
ヒラカワ,ケイジ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86265-991-0 |
ISBN |
978-4-86265-991-0 |
分類記号 |
292.79
|
内容紹介 |
民族学・考古学の遺跡発掘調査のため、約40年間イスラエルと関わってきた著者が見て感じた、彼の地の自然と文化が織りなす世界とは。スケールの大きい複雑な歴史と今を生きる人々の姿を紹介する。 |
著者紹介 |
福岡生まれ。九州大学教育研究センター講師他、社会人学習講座の講師などを歴任。考古学・地理学・民族学専攻。著書に「魚と人をめぐる文化史」「タコと日本人」など。 |
件名1 |
イスラエル-紀行・案内記
|
件名2 |
遺跡・遺物-イスラエル
|
(他の紹介)内容紹介 |
大人気『からだのなかのびっくり事典』第4弾登場!人間は1日に最大3万5000回の決断を下している!? |
(他の紹介)目次 |
0章 年齢で見るからだと心の成長 1章 からだの1より小さい数字の章 2章 からだの1〜9の数字の章 3章 からだの10〜99の数字の章 4章 からだの100〜999の数字の章 5章 からだの1000以上の数字の章 |
(他の紹介)著者紹介 |
奈良 信雄 1975年東京医科歯科大学医学部卒業。医学博士。東京医科歯科大学教授を経て、2015年からは同大学名誉教授、順天堂大学客員教授、日本医学教育評価機構常勤理事。専門は血液内科学、医学教育学で、数多くの医学専門書のほか、一般の人にも分かりやすく書かれた、健康に関する啓蒙書の執筆や、テレビ出演もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ