蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営365日のユニバーサルデザイン
|
著者名 |
赤坂 真二/著
|
著者名ヨミ |
アカサカ,シンジ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008827024 | 374.1/ア/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
374.12 374.12 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000884759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営365日のユニバーサルデザイン |
書名ヨミ |
コベツ サイテキ ナ マナビ キョウドウテキ ナ マナビ オ ジツゲン スル ガッキュウ ケイエイ サンビャクロクジュウゴニチ ノ ユニバーサル デザイン |
著者名 |
赤坂 真二/著
上條 大志/著
|
著者名ヨミ |
アカサカ,シンジ カミジョウ,マサシ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-264368-2 |
ISBN |
978-4-18-264368-2 |
分類記号 |
374.12
|
内容紹介 |
特別支援教育の視点を活かしたユニバーサルデザインな学級経営を土台に、個別最適な学び×協働的な学びを実現する1年間365日の学級づくりアイデアをまとめる。 |
件名1 |
学級経営
|
件名2 |
学習指導
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、特別支援教育の視点を活かしたユニバーサルデザインな学級経営を土台に、「個別最適な学び=I canの発見」「協働的な学び=We canの体験」「学級経営=You canの創造」ととらえて、子ども1人1人を伸ばす「個別最適な学び×協働的な学び」の実現に向けた学級経営についてまとめました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 3つの“can”で考える学級経営ユニバーサルデザイン(「学級」とは何か 3つの“can”で学級をつくる 「I canの発見」の前提条件 「We canの体験」の前提条件) 第2章 「Ican」と「We can」を生み出す!個別最適な学び×協働的な学びを実現する365日の学級経営(1年間を見通す 学年始まり 4月 5月 6月 7月 夏休み 9〜10月 11〜12月 冬休み 1〜3月) 第3章 通常学級における特別支援からデザインする!個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営 赤坂真二×上條大志 |
(他の紹介)著者紹介 |
赤坂 真二 1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。19年間の小学校勤務では、アドラー心理学的アプローチの学級経営に取り組み、子どものやる気と自信を高める学級づくりについて実証的な研究を進めてきた。2008年4月から、これから現場に立つ若手教師の育成、主に小中学校現職教師の再教育にかかわりながら、講演や執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上條 大志 神奈川県公立小学校勤務。特別支援教育の視点からインクルーシブな学級経営を研究、実践中。校内研修や講座等で講師を務める。現在、教育相談(特別支援教育)コーディネーターを担当。修士(教育学)、特別支援教育士、星槎大学客員研究員。神奈川県優秀授業実践教員表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ