蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かばのさかだち あいうえお 絵本のせかい 20
|
著者名 |
よしだ ていいち/作
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,テイイチ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201208147 | E// | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000223968 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かばのさかだち あいうえお 絵本のせかい 20 |
書名ヨミ |
カバ ノ サカダチ アイウエオ(エホン ノ セカイ) |
著者名 |
よしだ ていいち/作
わかやま けん/絵
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,テイイチ ワカヤマ,ケン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
23×25cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇二一年八月の、アフガニスタンからの米軍撤退と、ターリバーンによる政権奪取は、米国が二〇〇一年以来進めてきた「テロとの戦い」の破綻を国際社会に印象づけた。アフガニスタン以外の地域でも、「テロとの戦い」が二〇年を経て十分な成果を上げていない現実がある。この間、その主敵とみなされ続けてきたイスラーム過激派の主体や思考・行動様式は、常に大きく変容している。長年にわたる網羅的な情報収集と定性的な分析、現地主義に徹した研究手法とリテラシーを駆使して、その実態に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 イスラーム過激派とは何者か?―何をどのように観察・分析するか(イスラーム過激派とは何者か イスラーム過激派とテロリズム ほか) 第2章 「テロとの戦い」の顛末(アル=カーイダの盛衰 「イスラーム国」の萌芽 ほか) 第3章 質的な観察・分析が明らかにする「テロとの戦い」の実態(なぜ「イスラーム国」は欧米諸国を襲撃したのか? 予測可能だったターリバーンの「勝利」 ほか) 第4章 量的な観察・分析が明らかにする「テロとの戦い」の実態(イラク戦争中のイスラーム過激派の観察 「イスラーム国」の事実上の滅亡 ほか) 第5章 イスラーム過激派はどこヘ行く?(安住の地を希求するイスラーム過激派 「テロとの戦い」に適応するイスラーム過激派 ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ