検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙ステーションにかけた夢  日本初の有人宇宙実験室「きぼう」ができるまで   くもんジュニアサイエンス

著者名 渡辺 英幸/著
著者名ヨミ ワタナベ,ヒデユキ
出版者 くもん出版
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005704069538/ワ/児童書児童室 在庫 
2 服部005705140538/ワ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.987 336.987
税務会計 消費税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000725443
書誌種別 図書
書名 宇宙ステーションにかけた夢  日本初の有人宇宙実験室「きぼう」ができるまで   くもんジュニアサイエンス
書名ヨミ ウチュウ ステーション ニ カケタ ユメ(クモン ジュニア サイエンス)
副書名 日本初の有人宇宙実験室「きぼう」ができるまで
副書名ヨミ ニホンハツ ノ ユウジン ウチュウ ジッケンシツ キボウ ガ デキル マデ
著者名 渡辺 英幸/著   宇宙航空研究開発機構/監修
著者名ヨミ ワタナベ,ヒデユキ ウチュウ コウクウ ケンキュウ カイハツ キコウ
出版者 くもん出版
出版年月 2006.9
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-7743-1176-6
分類記号 538.95
内容紹介 日本初、そしてたった一台しかない、人間が働く宇宙の実験室「きぼう」。エンジニアたちがどのように工夫して開発を進めたのか、ISSにかかわる15の国々とどのように協力して「きぼう」をつくっていったのかを紹介する。
著者紹介 1970年千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科機械情報工学専攻修了。宇宙開発事業団・NASDA(現・宇宙航空研究開発機構・JAXA)入社。経営企画部・推進課に所属。
件名1 宇宙ステーション
件名2 宇宙開発

(他の紹介)内容紹介 コレが変わる!インボイス制度の影響。インボイス制度の導入により変わるのは「請求書」。インボイスの正式名称は「適格請求書」です。なぜインボイス制度が導入されたのか、インボイスが「誰に」「どのように」日々の取引や納税に影響するのかを解説します!
(他の紹介)目次 第1章 コレが変わる!インボイス制度の影響
第2章 知っておきたい!消費税の基礎知識
第3章 こう考える!免税事業者の選択肢
第4章 ココから始める!インボイス制度の基本
第5章 知って得する!インボイス発行の応用
第6章 もっと知りたい!インボイスの経理処理
(他の紹介)著者紹介 眞鍋 泰治
 1964年生まれ。公認会計士・税理士。一橋大学経済学部、東京工業大学大学院卒業。眞鍋会計事務所所長。日本銀行にて金融機関考査等に従事したあと、公認会計士・税理士に転じ、内外のさまざまな金融関連企業の財務・税務や内部監査に取り組んでいる。また、地方自治体の包括外部監査、労働組合の会計監査、会計士協会神奈川県会の社会福祉法人等特別委員会の委員も務め、公共・非営利法人の分野も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神谷 了
 1978年生まれ。公認会計士・税理士。学習院大学経済学部卒業。神谷了公認会計士事務所所長。千代田トラスト綜合会計グループ代表社員。EY新日本有限責任監査法人時代には、上場企業、IPO企業、金融機関などの会計監査を担当。現在はIPOを含むスタートアップ企業を中心に、税理士として顧問税理士業務・公認会計士としてコンサルティング業務を提供している。ほかにも、社会福祉法人の会計顧問業務、社会福祉協議会の講演業務などにも継続従事しており、一般企業、公会計など幅広い分野において、会計・税務の業務を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。