蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教養としてのキリスト教 講談社現代新書 34
|
著者名 |
村松 剛/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ,タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000089730 | 191/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000216155 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教養としてのキリスト教 講談社現代新書 34 |
書名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ ノ キリストキョウ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
村松 剛/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ,タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-115434-6 |
分類記号 |
191
|
件名1 |
キリスト教
|
(他の紹介)内容紹介 |
国語や数学のほかに、好きな科目はありますか?総合学科高校は、授業の多くが選択科目。芸術、情報科学、スポーツ、福祉といった「系列」があり、自分で自由に学びます。将来や進路についても考えを深め、探究学習という言葉がよく聞かれるようになる前から、自分で意味を考え解決する学びの方法を続けてきたのが、総合学科高校です。普通科、専門学科に続く、第三の学科といわれる高校を見てみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
1章 総合学科ってなんだろう?(総合学科ってどんなところ? どんな学習をするの? ほか) 2章 どんなことを勉強するの?(総合学科高校はこんなところ! どんな一日を過ごすの? ほか) 3章 どんな行事があるの?(一年の中で行われるたくさんの行事 創意工夫が花開く年に一度の場 ほか) 4章 卒業したらどんな進路があるの?(自分や将来について考えてみよう 興味を深掘りしてみよう ほか) 5章 総合学科高校をめざす!(自分の地域の総合学科をさがそう どんな人が向いている?) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ