蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
犬の記憶 河出文庫 も4-1
|
著者名 |
森山 大道/著
|
著者名ヨミ |
モリヤマ,ダイドウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008640534 | 914.6/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000812127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犬の記憶 河出文庫 も4-1 |
書名ヨミ |
イヌ ノ キオク(カワデ ブンコ) |
著者名 |
森山 大道/著
|
著者名ヨミ |
モリヤマ,ダイドウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-41897-1 |
ISBN |
978-4-309-41897-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
いったん逃げた風景のかずかずは、僕の内部でもうひとつの風景となってある日とつぜん立ち現れてくる-。現代写真界のレジェンドの原点を示す、エッセイ的写真論。写真60点超を収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ローマ帝国が崩壊して以来、ヨーロッパでは都市の産業である商工業を、農村の産業である農業より優遇する政策がとられてきた。どのような状況を背景にこの政策が生まれ確立したとみられるのかを、本書第三編で説明していく。第四編では、経済政策に関する理論を、さらにはこれら理論がさまざまな時代にさまざまな国に与えた影響を、できるかぎり十分に明確に説明するようにつとめる。(「序論と本書の構成」より抄出)。 |
(他の紹介)目次 |
第3編 国による豊かさへの道筋の違い(豊かさへの自然な道筋 ローマ帝国の崩壊後に生まれたヨーロッパの旧秩序と農業への障害 ローマ帝国崩壊後の都市の発生と発展 農村の発展に対する都市の商業の寄与) 第4編 経済政策の考え方(商業中心の考え方、重商主義の原理 国内で生産できる商品の輸入規制 貿易収支が自国に不利とされる国からの輸入に対するほぼ全面的な規制 戻し税 輸出奨励金 通商条約 植民地 重商主義の帰結 重農主義―土地生産物が国の収入と富の唯一の源泉または主要な源泉だとする経済政策の考え方) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ