蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フォッサマグナ 日本列島を分断する巨大地溝の正体 ブルーバックス B-2067
|
著者名 |
藤岡 換太郎/著
|
著者名ヨミ |
フジオカ,カンタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209531904 | 455.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007798705 | 455.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000467201 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フォッサマグナ 日本列島を分断する巨大地溝の正体 ブルーバックス B-2067 |
書名ヨミ |
フォッサ マグナ(ブルー バックス) |
副書名 |
日本列島を分断する巨大地溝の正体 |
副書名ヨミ |
ニホン レットウ オ ブンダン スル キョダイ チコウ ノ ショウタイ |
著者名 |
藤岡 換太郎/著
|
著者名ヨミ |
フジオカ,カンタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-512871-8 |
ISBN |
978-4-06-512871-8 |
分類記号 |
455.1
|
内容紹介 |
日本列島の「背骨」のど真ん中にあるフォッサマグナ。1500万年前に生まれた深さ6000m以上の「怪物」は、現在もなお日本列島に大きな影響を与えつづけている。巨大地溝の正体に地球科学の大御所が挑む。 |
著者紹介 |
1946年京都市生まれ。東京大学理学系大学院修士課程修了。理学博士。神奈川大学などで非常勤講師を務める。専門は地球科学。著書に「三つの石で地球がわかる」など。 |
件名1 |
フォッサマグナ
|
(他の紹介)内容紹介 |
資源高騰、環境対策、賃金高騰、設備投資の停滞など日本経済待ったなし!自己保身がつづく政財官ぶった斬り! |
(他の紹介)目次 |
第1章 イノベーションが不得手な日本の現状 第2章 銀行化する日本の企業経営 第3章 二進も三進も行かない製紙業界 第4章 王子製紙との合併交渉の内幕 第5章 日本は業界2社、3社体制で生き残れるか 第6章 必要なのはシンプルな制度設計 |
(他の紹介)著者紹介 |
井川 意高 1964年、京都府生まれ。東京大学法学部卒業後、1987年に大王製紙に入社。2007年6月、大王製紙代表取締役社長に就任、2011年6〜9月に同会長を務める。社長・会長を務めていた2010年から2011年にかけて、シンガポールやマカオにおけるカジノでの使用目的で子会社から総額約106億8000万円を借り入れていた事実が発覚、2011年11月、会社法違反(特別背任)の容疑で東京地検特捜部に逮捕される。懲役4年の実刑判決が確定し、2013年10月から2016年12月まで3年2カ月間服役した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡邉 哲也 作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営などに携わる。大手掲示板での欧米経済、韓国経済などの評論が話題となり、2009年、『本当にヤバイ!欧州経済』(彩図社)を出版、欧州危機を警告し大反響を呼んだ。内外の経済・政治情勢のリサーチや分析に定評があり、さまざまな政策立案の支援から、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ