蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史と人物でたどる日本の偉大な建造物! 3 ドラマチックストーリー
|
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209463835 | 510/レ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 209462803 | 510/レ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000430717 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史と人物でたどる日本の偉大な建造物! 3 ドラマチックストーリー |
書名ヨミ |
レキシ ト ジンブツ デ タドル ニホン ノ イダイ ナ ケンゾウブツ |
副書名 |
ドラマチックストーリー |
副書名ヨミ |
ドラマチック ストーリー |
多巻書名 |
中部 |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7746-2130-2 |
ISBN |
978-4-7746-2130-2 |
分類記号 |
510.921
|
内容紹介 |
日本の代表的な建造物を、それができた背景や当時の人々のくらしぶり、地域の発展に尽くした人物たちのストーリーを通して紹介するシリーズ。3は、旧開智学校、黒部ダム、旧豊田紡織本社工場など、中部の建造物を取り上げる。 |
件名1 |
建設事業-日本
|
件名2 |
建築-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
小学校中学年から。 |
(他の紹介)目次 |
1章 消化と吸収、そして排泄(“人体マンガ”「食べたものはどうなるの?」編 食べ物はからだの中でどこを通ってどう変化するの? 食べ物を消化するために必要な液体って何? 消化をするために歯はどんな働きをしているの? 食べ物を食べるとなぜ唾液が出るの? ほか) 2章 人と消化器官がちがう動物(“人体マンガ”「動物の消化はどうなの?」編 動物はみんな人と同じようなかたちの歯なの? 動物によって胃や小腸・大腸のしくみはちがうの? 動物によって消化管の長さはちがうの?) |
(他の紹介)著者紹介 |
坂井 建雄 順天堂大学保健医療学部特任教授、日本医史学会理事長。1953年、大阪府生まれ。1978年、東京大学医学部卒業後、ドイツのハイデルベルク大学に留学。帰国後、東京大学医学部助教授、順天堂大学医学部教授を歴任。医学博士。専門は解剖学、細胞生物学、医史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ