蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ステンドグラスのきほん 動画つきでしっかりわかるはじめてでも美しく作るコツ コツがわかる本
|
著者名 |
岸江 馨/監修
|
著者名ヨミ |
キシエ,カオリ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210457875 | 751.5/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000883014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ステンドグラスのきほん 動画つきでしっかりわかるはじめてでも美しく作るコツ コツがわかる本 |
書名ヨミ |
ステンド グラス ノ キホン(コツ ガ ワカル ホン) |
副書名 |
動画つきでしっかりわかるはじめてでも美しく作るコツ |
副書名ヨミ |
ドウガツキ デ シッカリ ワカル ハジメテ デモ ウツクシク ツクル コツ |
著者名 |
岸江 馨/監修
|
著者名ヨミ |
キシエ,カオリ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7804-2747-9 |
ISBN |
978-4-7804-2747-9 |
分類記号 |
751.5
|
内容紹介 |
ベーシックな平面作品から立体的なものまで、ステンドグラスの作品づくりを紹介。ガラスの選び方、道具の使い方、制作の流れ、作り方のコツやポイントを初歩からわかりやすく解説する。手順動画のQRコード付き。 |
件名1 |
ステンドグラス
|
(他の紹介)内容紹介 |
ガラスの選び方、道具の使い方、制作の流れ 初歩からわかりやすく解説します。ベーシックな平面作品から憧れの立体作品まで。この1冊で制作の基本をマスター。 |
(他の紹介)目次 |
1 ステンドグラスの魅力 2 ステンドグラスのきほん 3 ベーシックな作品づくり―鳩のオーナメント 4 立体的な作品づくり―やまぼうしのサンキャッチャー 5 フタ付きボックスの作品づくり―ホタルブクロのジュエリーボックス 6 立方体の作品づくり―キューブタイプのペンダントライト |
(他の紹介)著者紹介 |
岸江 馨 ニュージーランドで生まれ、アメリカ・シアトルのカレッジでデザインを学ぶ。叔母の誘いを受け、ステンドグラス工房でアシスタントとしてデザインや技術を身につける。ティファニー(Tiffany)公認鑑定修復師菅原任氏に師事を受け、ステンドグラス製作及びガラス一般についての技術を習得。その後、菅原氏監修のステンドグラス工房「我・楽・須・工房・町田」のチーフ講師を経て独立し、作家活動を本格化する。川崎市の「Ladybug」や町田市の「うぃすかあ」での個展やステンドグラス教室、ノリタケスクエアでの作品展、Web販売サイトCreemaでオリジナル作品を販売するなど多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ