蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悲劇の英雄源義経と奥州平泉 ベスト新書 98
|
著者名 |
星 亮一/著
|
著者名ヨミ |
ホシ,リョウイチ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206082588 | 289.1/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000694185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悲劇の英雄源義経と奥州平泉 ベスト新書 98 |
書名ヨミ |
ヒゲキ ノ エイユウ ミナモト ヨシツネ ト オウシュウ ヒライズミ(ベスト シンショ) |
著者名 |
星 亮一/著
|
著者名ヨミ |
ホシ,リョウイチ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-584-12098-6 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
なぜ奥州へ? 義経の悲劇的なストーリーと、奥州藤原氏四代で構成。義経の知られざる素顔と、謎に包まれた藤原独立王国の深層を探る。 |
著者紹介 |
1935年仙台市生まれ。日本大学大学院修士課程修了。作家。著書に「奥羽越列藩同盟」「会津落城」ほか。福島民放出版文化賞、NHK東北ふるさと賞を受賞。 |
件名1 |
藤原氏(奥州)
|
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄から「ヤマト=日本」を見る!沖縄は「内地」とのさまざまな格差のなかで、構造的に劣等に置かれている。そんな沖縄がのんびりしたところだと言うのは幻想だ。人々は生きるために稼ぎ、走り回るように働く。「内地」と沖縄で暮らす筆者が、日々の記録から二拠点の差異を探る。 |
(他の紹介)目次 |
1 取材の日から「やーぐまい」の日々に(バルコニーに野鳥がやってきた ひめゆり平和祈念資料館へ ほか) 2 沖縄の「多様性」を考える(「ブラック・ライブズ・マター」=「命どぅ宝」 ホルモンと餃子と刺身と ほか) 3 差別され、排除される人々を記録する(ベランダにキジバト 下地ローレンス吉孝さんのこと ほか) 4 沖縄で暮らす人たちの物語を紡ぐ(「体調がいい!」と叫びたくなった日など一日もない フリオ・ゴヤさんの作品 ほか) 5 今日も沖縄で暮らすぼくは、どこへ向かっていくのだろう(『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』への違和感 バイクで国会に突っ込んだ彼のこと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 誠二 1965年愛知県生れ。ノンフィクションライター。ライターの他にもテレビやラジオ、インターネットのコメンテーターや司会、大学の非常勤講師を務めてきた。沖縄関連の著書として『沖縄アンダーグラウンド―売春街を生きた者たち』(第5回沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞)、『沖縄の街で暮らして教わったたくさんのことがら』(論創社)。ミックスルーツの女性の人生を描いたウェブ媒体のルポで「PEP ジャーナリズム大賞・現場部門2021」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ