蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教育勅語を読んだことのないあなたへ なぜ何度も話題になるのか
|
著者名 |
佐藤 広美/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ヒロミ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209393412 | 155/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
絵と写真で見る猪名川 : 小学校高…
猪名川流域総合治…
講座畿内の古代学第5巻
広瀬 和雄/編,…
よもやま歴史風土記 : 琵琶湖水系…
本郷 真紹/著
畿内と近国
吉村 武彦/編,…
近鉄沿線の近現代史
三木 理史/著
近畿の古墳と古代史
白石 太一郎/著
講座畿内の古代学第4巻
広瀬 和雄/編,…
空から見た関西の街と鉄道駅 : 朝…
牧野 和人/解説
写真図説占領下の大阪・関西 : 昭…
橋爪 紳也/編著…
関西・幕末維新の史跡50選 : 行…
木村 幸比古/文…
講座畿内の古代学第3巻
広瀬 和雄/編,…
椿井文書 : 日本最大級の偽文書
馬部 隆弘/著
近畿の城郭 : 文献・考古・縄張り…
中井 均/監修,…
畿内古墳探訪ガイド : 大阪・京都…
松本 弥/著
ヤマト王権とその拠点 : 政治拠点…
樹木年輪と古代の気候変動 : 令和…
図解近畿の城郭5
中井 均/監修,…
講座畿内の古代学第2巻
広瀬 和雄/編,…
幕末の大阪湾と台場 : 海防に沸き…
後藤 敦史/編,…
講座畿内の古代学第1巻
広瀬 和雄/編,…
南近畿の戦国時代 : 躍動する武士…
小谷 利明/編,…
図解近畿の城郭4
中井 均/監修,…
大王と豪族 : 6世紀の大和と河内…
図解近畿の城郭3
中井 均/監修,…
図解近畿の城郭2
中井 均/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000399004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育勅語を読んだことのないあなたへ なぜ何度も話題になるのか |
書名ヨミ |
キョウイク チョクゴ オ ヨンダ コト ノ ナイ アナタ エ |
副書名 |
なぜ何度も話題になるのか |
副書名ヨミ |
ナゼ ナンド モ ワダイ ニ ナル ノカ |
著者名 |
佐藤 広美/著
藤森 毅/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ヒロミ フジモリ,タケシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-406-06176-6 |
ISBN |
978-4-406-06176-6 |
分類記号 |
155
|
内容紹介 |
教育勅語の原文を、用語解説とともに掲載。また、誰が書いたのか、どのように徹底され、どんな人が抵抗したのかや、排除・失効の経過も解説する。史上最大の勅語論争となった2017年の国会審議も取り上げる。関連資料付き。 |
著者紹介 |
1954年北海道生まれ。東京家政学院大学教授、教育科学研究会事務局長。 |
件名1 |
教育勅語
|
(他の紹介)内容紹介 |
「けいはんな」から、この国の歴史と文化を考える。難波宮も平城も恭仁京も長岡京も平安京も、この「けいはんな」にある。まさに古代日本の「まほろば」の地だ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本史の新しい見方―「けいはんな」の視座から 第2章 「茶の道」へ―散策と思索 第3章 茶の湯と市民社会の形成―「悟り」の変容から 第4章 市民社会の進化と明治維新―抹茶から煎茶へ 第5章 江戸・東京の意味 第6章 EXPO 2025に向けて、地域の歴史を振り返ることの意味 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ