蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無農薬・無化学肥料で育てる!おいしい野菜づくり
|
著者名 |
関野 幸生/監修
|
著者名ヨミ |
セキノ,ユキオ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210455093 | 626.9/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
関野 幸生 渋谷 正和 明石 誠一 竹内 孝功
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000882501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無農薬・無化学肥料で育てる!おいしい野菜づくり |
書名ヨミ |
ムノウヤク ムカガク ヒリョウ デ ソダテル オイシイ ヤサイズクリ |
著者名 |
関野 幸生/監修
渋谷 正和/監修
明石 誠一/監修
竹内 孝功/監修
|
著者名ヨミ |
セキノ,ユキオ シブヤ,マサカズ アカシ,セイイチ タケウチ,アツノリ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-415-33252-9 |
ISBN |
978-4-415-33252-9 |
分類記号 |
626.9
|
内容紹介 |
種まき、苗づくりから種とりまで、野菜を無農薬、無化学肥料で栽培する方法について、写真やイラストで丁寧に紹介。コンパニオンプランツも取り上げる。はじめてでも失敗しないプロのコツが満載。 |
件名1 |
家庭菜園
|
件名2 |
有機農業
|
(他の紹介)内容紹介 |
種まき、苗づくりから種とりまで、ていねいに解説。コンパニオンプランツも紹介。有機・自然栽培で安心!はじめてでも失敗しないプロのコツが満載! |
(他の紹介)目次 |
1 有機栽培・自然栽培の基本 2 実を食べる野菜 3 葉や茎を食べる野菜 4 マメを食べる野菜 5 イモを食べる野菜 6 根を食べる野菜 7 穀物 8 コンパニオンプランツと緑肥作物 |
(他の紹介)著者紹介 |
関野 幸生 埼玉県富士見市で無農薬・無肥料自然栽培の関野農園を営む。1ヘクタールほどの畑で約40品目を栽培。すべて固定種を栽培している。自家採種と連作を繰り返すことで、植物の生命力のすばらしさを実感。無肥料自然栽培の野菜をふやすために、講演や講習などを通じて普及活動も行なっている。無肥料自然栽培を普及、提唱する団体nico代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渋谷 正和 埼玉県富士見市で無農薬・無化学肥料、無肥料自然栽培の渋谷農園を営む。営農面積は水田1ヘクタール、畑1.8ヘクタール。全面積の8割を無肥料自然栽培にて栽培。2004年より農薬・肥料を使わない無肥料自然栽培をスタート。無肥料自然栽培の普及のため、講習なども行なっている。nico圃場技術指導員。雑誌等でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 明石 誠一 埼玉県入間郡三芳町で無農薬・無肥料自然栽培の明石農園を営む。4.5ヘクタールの畑で年間60種の野菜を栽培。販売先は個人宅配、自然食品店、飲食店など。2012年より農業体験スクール「ソラシド」講師を務め、多くの家庭菜園家を育てている。農をベースにしたコミュニティを作るため、永続性がある循環した社会を実現していくことが目標。明石農園を取材したドキュメンタリーに映画『お百姓さんになりたい』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 孝功 自然菜園コンサルタント。19歳で、福岡正信著『わら一本の革命』(春秋社)に出会い、東京都日野の市民農園で無農薬・家庭菜園を始める。卒業後に勤めた自然食品店店長を辞し、本格的な自然農・自然農法の修行に入る。(公財)自然農法国際研究開発センターの研修などを経て、自然菜園スクールを開催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ