検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

C市からの呼び声   クトゥルー・ミュトス・ファイルズ

著者名 小林 泰三/著
著者名ヨミ コバヤシ,ヤスミ
出版者 創土社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209617190913.6/コバ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000498606
書誌種別 図書
書名 C市からの呼び声   クトゥルー・ミュトス・ファイルズ
書名ヨミ シーシ カラ ノ ヨビゴエ(クトゥルー ミュトス ファイルズ)
著者名 小林 泰三/著
著者名ヨミ コバヤシ,ヤスミ
出版者 創土社
出版年月 2018.12
ページ数 294p
大きさ 19cm
ISBN 4-7988-3049-0
ISBN 978-4-7988-3049-0
分類記号 913.6
内容 内容:C市に続く道 C市
内容紹介 対Cthulhu兵器を作るための研究所を建てる土地を探す調査チーム。彼らは日本の寂れた漁師町を訪れ…。Cthulhu復活前後の人類と社会の変容をテーマにした短編「C市」と、その前日譚「C市に続く道」を収録する。
著者紹介 1962年京都府生まれ。大阪大学大学院修了。「玩具修理者」で日本ホラー小説大賞短編賞、「天獄と地国」「ウルトラマンF」で星雲賞(日本長編部門)を受賞。

(他の紹介)内容紹介 誰もが主役になれる「場」をつくれば「普通」な子の目が輝きだす。「心のエンジン」の駆動が未来を切りひらく。
(他の紹介)目次 第1章 前代未聞の財団がつくられるまで(はじまりは「金曜会」だった
日本社会の問題を挙げていくと、教育改革の必要性が見えてきた ほか)
第2章 日本の教育の問題は「高校世代」にあった―「心のエンジンを駆動させる」とは(なぜ15歳から20歳までの教育に助成するのか
高校教育の現場から見える問題 ほか)
第3章 自分で考え、行動する「新時代の学び」を支援する(「総合的な探究の時間」で、「問い」を立てられる人になる
新しい経験を通して、心のエンジンを駆動する ほか)
第4章 学校の垣根をこえた、10代後半の教育エコシステム(重層的で構造的な教育支援を
教育事業者の役割が増している ほか)
第5章 10年を超えて、未来につなげていく(助成先同士で悩みを共有する「交流会」
カテゴリーを超えたコラボレーションが生まれている ほか)
(他の紹介)著者紹介 崎谷 実穂
 フリーランスライター。人材系企業の制作部で求人広告等のコピーライティングを経験した後、広告制作会社に転職。新聞の記事広告の仕事を専属で担当し、100名以上の著名人に取材。独立後はビジネス系の記事、書籍の執筆・編集を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 C市に続く道   5-254
2 C市   255-291
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。