検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宝塚少女歌劇、はじまりの夢  

著者名 小竹 哲/著
著者名ヨミ コタケ,サトシ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210455150775.4/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000882290
書誌種別 図書
書名 宝塚少女歌劇、はじまりの夢  
書名ヨミ タカラズカ ショウジョ カゲキ ハジマリ ノ ユメ
著者名 小竹 哲/著
著者名ヨミ コタケ,サトシ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2023.3
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7976-7424-8
ISBN 978-4-7976-7424-8
分類記号 775.4
内容紹介 宝塚少女歌劇が生まれた大正時代、雑誌『歌劇』に掲載された読者や文筆家の率直な声、「生徒」たちの初々しい言葉の数々…。それらを丹念にすくい取り、創生期ならではの熱気と、時代の息吹を生き生きと蘇らせる。
著者紹介 三重県四日市市生まれ。京都大学文学部卒。朝日放送で浪曲番組、アニメ番組、クラシックコンサートなどの担当を務めた。宝塚歌劇に関する論考、公演評、エッセイの雑誌などへ寄稿。
件名1 宝塚歌劇団

(他の紹介)内容紹介 宝塚少女歌劇が生まれた大正時代、雑誌「歌劇」に掲載された読者や文筆家の率直な声、「生徒」たちの初々しい言葉の数々…。本書はそれらを丹念にすくい取り、創生期ならではの熱気と、時代の息吹を生き生きと蘇らせた!当時の絵葉書や、プログラムも掲載。“温泉場の余興”はいかにして大人気を博し、一〇〇年以上愛される魅力を得たのか―。
(他の紹介)目次 第1章 パラダイス劇場と公会堂劇場
第2章 組の誕生とファンさまざま
第3章 作家と作品
第4章 音楽歌劇学校そして火事
第5章 松竹と少女歌劇いろいろ
第6章 高砂松子
第7章 生徒たちの日常
第8章 関東大震災と市村座
第9章 大劇場完成
第10章 小林一三
(他の紹介)著者紹介 小竹 哲
 1964年、三重県四日市市生まれ。京都大学文学部卒。大阪の朝日放送で浪曲番組、アニメ番組、クラシックコンサートなどを担当し、2019年退職。昭和の「ベルばらブーム」以来の宝塚ファン。1983年春より大劇場公演はほぼ全公演観劇。宝塚歌劇に関する論考、公演評、エッセイの雑誌などへの寄稿多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。