蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
正午派2025 小学館文庫 さ4-16
|
著者名 |
佐藤 正午/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ショウゴ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009677642 | 910.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001031605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正午派2025 小学館文庫 さ4-16 |
書名ヨミ |
ショウゴハ ニセンニジュウゴ(ショウガクカン ブンコ) |
著者名 |
佐藤 正午/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ショウゴ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
423,4p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-09-407425-3 |
ISBN |
978-4-09-407425-3 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
数々の名作を上梓してきた佐藤正午。その執筆活動40周年を記念して、文庫初収録となる短編小説やエッセイから、単行本未収録の連載「佐世保駅7番ホーム」までを網羅した作品集。 |
書誌来歴・版表示 |
「正午派」(2009年刊)の改題増補版 |
(他の紹介)内容紹介 |
生きていることのすべてが装幀の素材になっていた。一万五千点余の本を手がけた稀代の装幀者が語り下ろした、本と装幀への思い。 |
(他の紹介)目次 |
1 裏のない紙 装幀余話(装幀・第四期へ 装幀者への助走 文芸書を装幀する―埴谷雄高、古井由吉、中上健次 詩集の装幀、あるいは『私という現象』と『蒼い時』の不思議な関係 紙の開発と文庫の装幀 ほか) 2 単行本未収録エッセイ・対談(乳房感覚の内側で… 本の装丁について 反・芸術的装幀の方へ―「現代」を批評し編む 本の顔 装幀を考える―内容ばかりが本じゃない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
菊地 信義 1943年10月18日、東京・神田に生まれる。装幀者。多摩美術大学中退後、『an・an』のレイアウト、ミカレディのPR誌『花笑』の編集長兼アート・ディレクターなどを経て、1977年に装幀者として独立。以後、1万5000冊以上の装幀を手がけ、日本のブックデザイン史に大きく名を残した。2022年3月28日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ