蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008848822 | 336.4/ス/ | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000882120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人材獲得競争時代の戦わない採用 「リファラル採用」のすべて |
書名ヨミ |
ジンザイ カクトク キョウソウ ジダイ ノ タタカワナイ サイヨウ |
副書名 |
「リファラル採用」のすべて |
副書名ヨミ |
リファラル サイヨウ ノ スベテ |
著者名 |
鈴木 貴史/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,タカフミ |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8005-9088-6 |
ISBN |
978-4-8005-9088-6 |
分類記号 |
336.42
|
内容紹介 |
人材獲得競争時代の新たな採用手法としてのリファラル採用について、どんな会社でも実践できるメソッドを体系的に紹介する。大手から中小企業まで、リファラル採用の成功事例も掲載。 |
著者紹介 |
和歌山県生まれ。起業家。株式会社TalentX代表取締役CEO。「HRテクノロジー大賞」採用部門賞などを受賞。 |
件名1 |
雇用
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本にリファラル採用の概念を創出した会社が初公開する成功法則。 |
(他の紹介)目次 |
読む前に『戦わない採用』の読み方 第1章 戦わない採用 第2章 新時代の当たり前―リファラル採用とは何か 第3章 リファラル採用3.0の導入―準備編 第4章 社員がおすすめしたくなるフレームワーク―実践編 第5章 リファラル採用の成功事例8選 第6章 更に促進したい方へ―応用編 最終章 採用マーケターのあなたへ おわりに 戦わない採用の先にあるものは |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 貴史 起業家。株式会社TalentX(旧株式会社MyRefer)代表取締役CEO。1988年和歌山県生まれ。2012年に株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒入社。同社の法人営業として企業のキャリア採用を支援した後、HRTech新規事業開発に従事。2015年、当時歴代最年少で1億円の内部資金調達とともにコーポレートベンチャーとして「MyRefer」を創業。リファラル採用の概念を提唱し、日本初のリファラル採用活性化プラットフォームMyReferをリリース。10ヵ月で黒字化を実現の後、MBOにより独立。2018年、株式会社MyReferを設立し、代表取締役CEOに就任。2019年、経済産業省後援「第4回HRテクノロジー大賞」採用部門賞、日本の人事部「HR Award2019」を受賞。2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。2022年、国内初の採用MAサービス「MyTalent」をリリース。採用マーケティングプラットフォーム「Myシリーズ」として全国800社の企業、70万人の社員ユーザーが利用するサービスに。2023年、「TalentX」に社名変更し、日本企業の採用活動を変革するチャレンジをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ