検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ学ぶのか   小学館YouthBooks

著者名 出口 治明/著
著者名ヨミ デグチ,ハルアキ
出版者 小学館
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210451548159.7/デ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 千里210616348159.7/デ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出口 治明
159.7 159.7
人生訓(青年)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000881947
書誌種別 図書
書名 なぜ学ぶのか   小学館YouthBooks
書名ヨミ ナゼ マナブ ノカ(ショウガクカン ユース ブックス)
著者名 出口 治明/著
著者名ヨミ デグチ,ハルアキ
出版者 小学館
出版年月 2023.4
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-227291-0
ISBN 978-4-09-227291-0
分類記号 159.7
内容紹介 学校に行かなくても、「学び」そのものはやめないでほしい。「学ぶ」ことは、生涯にわたって人生を豊かにしてくれる-。「人・本・旅」から学ぶ極意を、詳細なエピソードと共に綴る。
著者紹介 三重県出身。京都大学法学部卒業。立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命保険株式会社の社長・会長を務めた。著書に「哲学と宗教全史」「「捨てる」思考法」など。
件名1 人生訓(青年)

(他の紹介)内容紹介 常識を疑うことで世界は発展を続けてきた。学ぶからこそ、常識を知り、考え、それを改革することができる。学ぶからこそ、「社会」や「人」が理解できるようになり、「自分」も見えてくる。そこから人生の選択肢が広がっていく。選択肢が多ければ多いほど、人生は自由で楽しくなる。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ学ぶのか(「疑う」ことで発展する
学ぶことで自由になれる ほか)
第2章 どのように学ぶのか(人・本・旅で賢くなる
本は空間と時空を超える ほか)
第3章 考える力―タテ・ヨコ思考(自分の頭で考える力
データ・ファクト・ロジックで考える ほか)
第4章 「やりたいこと」を見つけるために(20歳までに打ち込むものを見つける
変人たれ ほか)
第5章 これからの時代を生きる君たちへ(日本はすでに豊かな国ではない
21世紀に活躍するのはどんな人か ほか)
(他の紹介)著者紹介 出口 治明
 立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命保険株式会社創業者。1948年、三重県出身。京都大学法学部卒業後、日本生命保険相互会社に入社、経営企画を担当後、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、2006年に退職。同年ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役に就任。2008年、ライフネット生命保険株式会社に社名変更、2012年上場。社長・会長を10年務めたのち、2018年より現職。2021年1月に脳卒中を発症、約1年の休職ののち、校務に復帰を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。