蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
放射線 科学が開けたパンドラの箱 サイエンス・パレット 018
|
著者名 |
Claudio Tuniz/著
|
著者名ヨミ |
Claudio Tuniz |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208298141 | 539.6/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Lewandowska,Janina ポーランド-歴史 世界大戦(第二次) 捕虜 戦争犯罪
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000055723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
放射線 科学が開けたパンドラの箱 サイエンス・パレット 018 |
書名ヨミ |
ホウシャセン(サイエンス パレット) |
副書名 |
科学が開けたパンドラの箱 |
副書名ヨミ |
カガク ガ アケタ パンドラ ノ ハコ |
著者名 |
Claudio Tuniz/著
酒井 一夫/訳
|
著者名ヨミ |
Claudio Tuniz サカイ,カズオ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
2,195p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-621-08843-2 |
ISBN |
978-4-621-08843-2 |
分類記号 |
539.6
|
内容紹介 |
人は放射線を使いこなせるのか。放射線や放射能の発見から、さまざまな利用まで、放射線と人間との関わりをコンパクトに紹介する。放射線が人々にどのような恩恵とリスクをもたらしたのかがわかる一冊。 |
著者紹介 |
Abdus Salam国際理論物理学センター前副所長。放射線を用いた年代測定が専門。オーストラリア原子力科学技術機関の物理部門の責任者という経歴ももつ。 |
件名1 |
放射線
|
件名2 |
放射能
|
(他の紹介)内容紹介 |
カティンの森事件―二万人のポーランド将校が何者かによって虐殺された独ソ戦の闇。その犠牲者のなかに、たったひとり女性がいたことはあまり知られていない。彼女の名前はヤニナ・レヴァンドフスカ。優秀なパイロットであった彼女の頭蓋骨は調査隊によって持ち去られ、長らく歴史の表舞台から姿を消した。その足跡を追う旅は、ワルシャワからクラクフ、グダニスク、ポズナン、そしてカティンの森へ…。ポーランドという国家と一人の女性、そしてその一族の運命が重なり合う、歴史紀行ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ポーランドいまだ滅びず 第2章 ふたりの将軍 第3章 ヤニナは空をめざした 第4章 開戦前夜 第5章 収容所のクリスマス 終章 カティンの鳥たち |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 文乃 1980年生まれ。ノンフィクション作家、出版プロデューサー。91年、10歳でTBS特別番組のこども特派員として旧ソ連時代のモスクワを取材。高校2年生から、交換留学生としてオーストラリアに滞在。京都造形芸術大学卒業。21年、カティンの森事件を題材としたルポ「カティンの鳥たち」が、第19回開高健ノンフィクション賞の最終候補となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ