検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの日見たこと  

著者名 さかもと としえ/文
著者名ヨミ サカモト,トシエ
出版者 よも出版
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205283559916/サ/児童書児童室 在庫 
2 野畑205290224916/サ/児童書児童室 在庫 
3 服部205283567916/サ/児童書児童室 在庫 
4 高川205290216916/サ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

空海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000179491
書誌種別 図書
書名 あの日見たこと  
書名ヨミ アノヒ ミタ コト
著者名 さかもと としえ/文   夜川 けんたろう/絵
著者名ヨミ サカモト,トシエ ヨカワ,ケンタロウ
出版者 よも出版
出版年月 2002.7
ページ数 69p
大きさ 20cm
ISBN 4-88492-270-0
分類記号 916
内容紹介 今もとても悲しくなる時があります。夕焼空の茜色が、東京が燃えていた炎の色に見えてしまうからでしょうか-。あの日、あの時少女の目に映ったものは…。呼びさまされた8つの光景を描く。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 空襲

(他の紹介)内容紹介 平安時代に真言密教を大成した弘法大師空海。誕生から出家、唐での密教伝授、帰朝後の真言宗確立、入定に至るまで、波乱と情熱の生涯をいかに送ったのか。「情報」と「癒し」の視点から思想と行動を探り、その姿に迫る。
(他の紹介)目次 情報と癒し―動脈と静脈
誕生とその環境―恵まれた風土と家族
出家への道のり―情報から癒しへ
入唐前夜―基礎要件の確保
入唐求法―宗教と文化の二情報
密教受法―遍照金剛の誕生
虚しく往きて実ちて帰る―新情報とツール
雌伏の日々―蓄えられたエネルギー
都での期待―最澄・嵯峨天皇との出会い
真言密教の確立―若葉萌える季節
著作と思想―教理と教判
入定と大師信仰―空海から弘法大師へ
(他の紹介)著者紹介 頼富 本宏
 1945年香川県に生まれる。1988年文学博士(京都大学)。実相寺住職、種智院大学教授、国際日本文化研究センター教授、種智院大学学長などを歴任。2015年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。