蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガ日本の歴史 14 中公文庫 S27-14
|
著者名 |
石ノ森 章太郎/著
|
著者名ヨミ |
イシノモリ,ショウタロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009730045 | 210.1/イ/14 | 一般図書 | 成人室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石原 慎太郎 日本-政治・行政 東京都-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000721261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガ日本の歴史 14 中公文庫 S27-14 |
書名ヨミ |
マンガ ニホン ノ レキシ(チュウコウ ブンコ) |
多巻書名 |
徳川家康の天下統一 |
著者名 |
石ノ森 章太郎/著
|
著者名ヨミ |
イシノモリ,ショウタロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
451p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206956-5 |
ISBN |
978-4-12-206956-5 |
分類記号 |
210.1
|
内容紹介 |
マンガ界のレジェンド、石ノ森章太郎が描く日本の歴史。天下人秀吉による対内外政策は潰えた。一方、関ケ原と大坂の陣を勝ち抜いた家康は泰平の世の扉を開く。徳川幕府300年の礎を築いた<天下殿>の深謀遠慮とは…。 |
件名1 |
日本-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
中公文庫 1997〜1999年刊の再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
石原慎太郎氏の没後、メディアに溢れる礼賛の言葉。しかし三期一二年にも及んだ石原都政は、差別的な言動でポピュリズムや排外主義を煽り、公共空間を私物化し続けた。その姿勢こそ、現代の歪んだ政治・社会の源流ではないのか。石原都政の暗部に迫り反響を呼んだルポに新たな取材を加え、いま改めて「負の遺産」を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “嫌悪”を操る伏兵たち 第2章 タカ派の元同志を激怒させた無節操 第3章 台湾海峡で危険な火遊び 第4章 社会的弱者への冷たいまなざし 第5章 東京を舞台に戦争ごっこ 第6章 防災スペクタクルの一日―“検証”ビッグレスキュー東京二〇〇〇 第7章 私物化される公共空間 文庫版あとがき 追記1(ちくま文庫版、二〇〇六年八月刊) 追記2(講談社文庫版、二〇ーー年三月刊) 現代文庫版増補―「石原的なるもの」に向き合うために 付録1 ヘイトやフェイクの時代の先駆者、石原慎太郎氏への弔辞 付録2 あえて、いま石原慎太郎を批判する |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 貴男 1958年東京生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学商学部卒業。英国バーミンガム大学修士(国際学MA)。新聞記者、月刊誌編集者、週刊誌記者を経てフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ