蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
寺内南公園 | 008848889 | 312.5/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-政治・行政 内乱 ソーシャルネットワーキングサービス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000881042 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカは内戦に向かうのか |
書名ヨミ |
アメリカ ワ ナイセン ニ ムカウ ノカ |
著者名 |
バーバラ・F.ウォルター/著
井坂 康志/訳
|
著者名ヨミ |
バーバラ F ウォルター イサカ,ヤスシ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
286,32p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-44473-3 |
ISBN |
978-4-492-44473-3 |
分類記号 |
312.53
|
内容紹介 |
「Qアノン」扇動による連邦議会襲撃事件は、本格的な党派闘争の序章になるのか。過去の内戦に関するデータから、紛争が起きる条件と心理についてのパターンを分析。アメリカの内戦の危機接近度を明らかにする。 |
著者紹介 |
シカゴ大学政治学M.A.およびPh.D.取得。カリフォルニア大学サンディエゴ校政治学教授。国際安全保障の権威。『ワシントン・ポスト』『ロサンゼルスタイムズ』等へ寄稿。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-政治・行政
|
件名2 |
内乱
|
件名3 |
ソーシャルネットワーキングサービス
|
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカ、そして世界に衝撃を与えた「Qアノン」扇動による2021年1月に発生した前代未聞の連邦議会襲撃事件。トランプ政権時に進行していた市民分断の最終章とも言えるようなこの事件は、今後の本格的な党派闘争の序章になるのだろうか。内戦を専門とする政治学者が、過去の内戦に関するデータから、イラク・北アイルランド・インド・フィリピンなどを具体事例として、紛争が発生する契機と紛争が起きる条件と心理についてのパターンを分析。また、現代の紛争を拡大・激化させるソーシャル・メディアというツールについて考察することで、アメリカの内戦の危機接近度を明らかにしていく。 |
(他の紹介)目次 |
序章 今、内戦の時代が始まろうとしている 第1章 アノクラシー―魔の中間地帯 第2章 暴動の発火点 第3章 「格下げ」がもたらす悪夢 第4章 希望が死ぬとき 第5章 暴動増幅装置―SNSの罠 第6章 足元に忍び寄る不吉な影 第7章 内戦―真実の姿 第8章 内戦を阻むために今なすべきこと |
(他の紹介)著者紹介 |
ウォルター,バーバラ・F. カリフォルニア大学サンディエゴ校政治学教授。シカゴ大学政治学M.A.およびPh.D.取得。国際安全保障の権威であり、内戦、非通常型暴力、交渉と紛争に重点を置いている。オンラインマガジン「Political Violence at a Glance」を運営。本書は、『フィナンシャル・タイムズ』『サンデー・タイムズ』『エスクァイア』の2022年ベストブックに選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ