蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
時をかけるゆとり 点字版 全4冊
|
著者名 |
朝井 リョウ/著
|
著者名ヨミ |
アサイ,リョウ |
出版者 |
豊中点訳会
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004739025 | テ914.6/ア/1 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 004739033 | テ914.6/ア/2 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
岡町 | 004739041 | テ914.6/ア/3 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
4 |
岡町 | 004739058 | テ914.6/ア/4 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000346912 |
書誌種別 |
点字本 |
書名 |
時をかけるゆとり 点字版 全4冊 |
書名ヨミ |
トキ オ カケル ユトリ |
著者名 |
朝井 リョウ/著
|
著者名ヨミ |
アサイ,リョウ |
出版者 |
豊中点訳会
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
4V |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
テ914.6
|
(他の紹介)目次 |
1 先端技術を使った食料生産(スマート農業ってなに? テクノロジーが農業を支える 都市農業ビルで地産地消を 陸で魚の養殖にチャレンジ) 2 科学技術を使った食料開発(食料危機を救ってきた品種改良 ゲノム編集食品を考える 藻は未来も魅力ある水中資源 未来を奴うスーパーフード昆虫食 植物から肉をつくる、代替肉って? 培養肉は普及するの?) 3 持続可能な食料生産のために(シードバンクってなんだろう? 大事な種を未来に残そう! 土さえあれはうまくいく!不耕起栽培って?) 資料(みどりの食料システム戦略 未来に伝えよう日本の農業遺産 食料危機を考えるキーワード 食料危機を考えるための図版(日本編) 食料危機を考えるための図版(世界編)) チャレンジクイズ 食料危機を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
国谷 裕子 キャスター。FAO(国連食糧農業機関)日本担当親善大使。大阪府生まれ。米ブラウン大学卒業。1981年NHK「7時のニュース」英語放送の翻訳・アナウンスを担当、報道の世界へ。NHK衛星「ワールドニュース」キャスターを経て、93年から2016年までNHK総合「クローズアップ現代」のキャスターを務め、広く共感を呼ぶ。その後、SDGsについて取材活動を続け、広く理解をしてもらう様々な活動を行っている。11年に日本記者クラブ賞、16年ギャラクシー賞特別賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ