蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アインシュタイン-大人の科学伝記 天才物理学者の見たこと、考えたこと、話したこと 科学 サイエンス・アイ新書 SIS-388
|
著者名 |
新堂 進/著
|
著者名ヨミ |
シンドウ,ススム |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007545163 | 289.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000375466 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アインシュタイン-大人の科学伝記 天才物理学者の見たこと、考えたこと、話したこと 科学 サイエンス・アイ新書 SIS-388 |
書名ヨミ |
アインシュタイン オトナ ノ カガク デンキ(サイエンス アイ シンショ) |
副書名 |
天才物理学者の見たこと、考えたこと、話したこと |
副書名ヨミ |
テンサイ ブツリ ガクシャ ノ ミタ コト カンガエタ コト ハナシタ コト |
著者名 |
新堂 進/著
|
著者名ヨミ |
シンドウ,ススム |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-8916-6 |
ISBN |
978-4-7973-8916-6 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
相対性理論を提唱した天才科学者・アインシュタイン。彼は当時、何を見、どう考えて相対性理論に辿り着き、そして周りの人々にどのように関わって生きたのか。アインシュタインの人生と理論を、名言や図版を交えて読み解く。 |
著者紹介 |
1971年長野県生まれ。専門はプログラマ。そのかたわら物理学にも興味を持ち、数々の書籍を読み漁る。筋金入りのアインシュタイン・ファン。著書に「マンガでわかる相対性理論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九五四年、文鮮明によって創設された統一教会。戦後韓国で勃興したキリスト教系新宗教の中でも小規模な教団だったが、日本に渡ったのち教勢を拡大、巨額の献金を原資に財閥としても存在感を強めた。「合同結婚式」と呼ばれる特異な婚姻儀礼、日本政治への関与、霊感商法や高額献金、二世信者―。異形の宗教団体はいかに生まれ、なぜ社会問題と化したのか。歴史的背景、教義、組織構造、法的観点などから多角的に論じる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 メシヤの証し―文鮮明とは何者か(再臨主の死と相続をめぐる争い 韓国の民衆宗教とキリスト教 統一教の形成) 第2章 統一原理と学生たち―勝共による日本宣教(日本宣教と初期信者たち 統一教会と政治運動 統一教会と学生運動 統一教会の説教) 第3章 統一教会による人材と資金調達の戦略―布教・霊感商法・献金(日本統一教会の使命 資金調達の組織構造 勧誘・教化の過程と回心のメカニズム 主婦・高齢者と先祖解怨) 第4章 祝福と贖罪―韓国の日本人女性信者(祝福 韓日祝福と信仰生活 祝福家庭の実態とジェンダー不平等) 第5章 統一教会の現在と未来―法的規制と新宗教(統一教会による違法行為 安倍元首相銃撃事件 統一教会の解散命令請求と宗教規制 被害救済の道筋) |
(他の紹介)著者紹介 |
櫻井 義秀 1961(昭和36)年、山形県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。北海道大学大学院文学研究院教授。専攻は宗教社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ