検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか  

著者名 アグラヤ・ヴェテラニー/著
著者名ヨミ アグラヤ ヴェテラニー
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 豊中駅SP210714739943.7/ベ/一般図書豊S7-0 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かみゆ歴史編集部
281.04 281.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001008153
書誌種別 図書
書名 その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか  
書名ヨミ ソノ コドモ ワ ナゼ オカユ ノ ナカ デ ニエテ イル ノカ
著者名 アグラヤ・ヴェテラニー/著   松永 美穂/訳
著者名ヨミ アグラヤ ヴェテラニー マツナガ,ミホ
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.9
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20914-2
ISBN 978-4-309-20914-2
分類記号 943.7
内容紹介 放浪生活を送る、サーカス一家の末娘であるわたし。姉さんは、よく「おかゆのなかで煮えている子ども」のメルヒェンを話してくれる。やがてわたしと姉さんは山奥の施設へと連れて行かれ…。伝説の夭逝作家が遺した自伝的小説。
著者紹介 ルーマニアの首都ブカレスト生まれ。「その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか」でシャミッソー賞奨励賞、ベルリン芸術賞奨励賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 お互いがいたから、歴史が生まれた。日本史上に残る親友・ライバル・師弟―20組の友情と連帯の物語。
(他の紹介)目次 中大兄皇子×中臣鎌足―野心と孤独を分かち合ったクーデターの共犯者たち
藤原定子×清少納言―名作『枕草子』に託された深い愛
紫式部×筑紫へ行く人のむすめ―大作家が「姉」と慕った名前のない親友
源義経×武蔵坊弁慶―日本人に愛され続けるブロマンスの理想像
北条政子×静御前―愛する人を失う悲しみを共有した女たち
足利尊氏×足利直義―カリスマと策略家 完全「分業制」兄弟
豊臣秀吉×前田利家―苦楽をともにした同僚同士の友情
ねね×まつ―天下を支えた戦国の妻たち
石田三成×大谷吉継―関ケ原で西軍を率いた名将たちの絆
立花道雪×高橋紹運―「雷神・風神」と呼ばれた忠臣たち〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。