蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
英国郵便史ペニー・ブラック物語 切手ビジュアルヒストリー・シリーズ
|
著者名 |
内藤 陽介/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ,ヨウスケ |
出版者 |
日本郵趣出版
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007131568 | 693.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000184470 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英国郵便史ペニー・ブラック物語 切手ビジュアルヒストリー・シリーズ |
書名ヨミ |
エイコク ユウビンシ ペニー ブラック モノガタリ(キッテ ビジュアル ヒストリー シリーズ) |
著者名 |
内藤 陽介/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ,ヨウスケ |
出版者 |
日本郵趣出版
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88963-789-2 |
ISBN |
978-4-88963-789-2 |
分類記号 |
693.233
|
内容紹介 |
ヴィクトリア女王が描かれた世界最初の切手、ペニー・ブラック。現在、英国と呼ばれている地域で郵便が始まった14世紀から、1840年にペニー・ブラックが発行されるまで、英国の郵便の歴史を豊富なビジュアルで紹介する。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文芸家協会会員。フジインターナショナルミント株式会社顧問。著書に「解説・戦後記念切手」「年賀状の戦後史」など。 |
件名1 |
郵便-歴史
|
件名2 |
郵便切手
|
(他の紹介)内容紹介 |
「努力が必要である」が多くて自分はできないと卑下する子がいる。「十分達成している」が多くて自分はできると満足する子がいる。それは教育が本来めざす姿だろうか?評価の功罪と向き合い、第三の道の挑戦が始まった! |
(他の紹介)目次 |
第1章 通知表をやめた香川小学校のあゆみ(通知表への疑問 考え抜いた教師たち 廃止1年目の迷走 ほか) 第2章 通知表をやめたら何が変わったのだろう(3年担任座談会 通知表をなくして3年目の子どもたち 教師は「通知表廃止」をどう受け止めているか 「保護者アンケート」に寄せられた意見を今後に生かす ほか) 第3章 通知表のもつ功罪と向き合った小学校(教育評価論と通知表 香川小学校の取り組みの意義を理解するために 改革で迫られる実践レベルでの変容) |
(他の紹介)著者紹介 |
小田 智博 共同通信社社会部記者。山口県出身。2005年に入社し、大分支局、福岡支社編集部、社会部、長野支局を経て2015年から社会部。近年は教育分野を中心に取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 國分 一哉 神奈川県茅ヶ崎市立香川小学校長。1985年に教職に就く。算数大好きと言ってもらえるように楽しい算数を学級経営の中心に実践を重ねる。「楽しい」をキーワードに子どもたちと38年過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤本 和久 慶應義塾大学教授。子どもの学びの姿に関心を寄せ、香川小学校はじめ、国・公立小中学校の授業研究に多数関わる。専門は教育方法学・カリキュラム論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ