蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うまれたよ!クラゲ よみきかせいきものしゃしんえほん 33
|
著者名 |
武田 晋一/写真
|
著者名ヨミ |
タケダ,シンイチ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209666163 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 209667922 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 209669035 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 209666957 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000523604 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うまれたよ!クラゲ よみきかせいきものしゃしんえほん 33 |
書名ヨミ |
ウマレタヨ クラゲ(ヨミキカセ イキモノ シャシン エホン) |
著者名 |
武田 晋一/写真
ボコヤマ クリタ/構成・文
|
著者名ヨミ |
タケダ,シンイチ ボコヤマ,クリタ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
29p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-02078-2 |
ISBN |
978-4-265-02078-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
変身を繰り返す不思議な生きもの、クラゲ。たまごから孵った砂粒ほどの赤ちゃんが、岩にくっついて姿を変え…。ミズクラゲの誕生や成長の様子を大きな写真で紹介。命のドラマを感じられる写真絵本。 |
著者紹介 |
1968年福岡県生まれ。写真家。著書に「うまれたよ!カタツムリ」など。 |
件名1 |
くらげ
|
(他の紹介)内容紹介 |
震災後・大槌町で、“針と糸”で希望を紡いだ「刺し子」の女性たち。ともに歩んだ10年の葛藤と、伝統手芸のぬくもりから見出した、心身ゆたかで持続可能な仕事と生きかたのヒント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 何もかも未経験―大槌刺し子の誕生 第2章 支援と事業の狭間で―事業化についての学び 第3章 ビジネスではなく「いとなみ」―経営のあり方についての学び 第4章 できていることを見よう―人と組織についての学び 第5章 手仕事が教えてくれたこと―暮らしと生き方についての学び |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 真衣 認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事。大槌刺し子事業部長。立命館大学国際関係研究科博士前期課程修了。アメリカン大学School of International Service在学中に、南部アフリカに留学。先進国から途上国への支援のあり方に疑問を持ち、進路を模索する中でテラ・ルネッサンスと出会い、インターンとして活動を始める。大学院在学中は、ウガンダ北部における元子ども兵の移行期正義について研究。その後、民間企業勤務を経て、テラ・ルネッサンスに入職。海外事業国内担当、会計業務等を担当後、2015年より大槌復興刺し子プロジェクト(現大槌刺し子)事業部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ