蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
太朗くんは背番号1 メイク・ア・ウィッシュ 2
|
著者名 |
清水 久美子/作
|
著者名ヨミ |
シミズ,クミコ |
出版者 |
騒人社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 800487183 | 369/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 800487191 | 369/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000138393 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太朗くんは背番号1 メイク・ア・ウィッシュ 2 |
書名ヨミ |
タロウ クン ワ セバンゴウ イチ(メイク ア ウィッシュ) |
著者名 |
清水 久美子/作
斎藤 正光/絵
|
著者名ヨミ |
シミズ,クミコ サイトウ,マサミツ |
出版者 |
騒人社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-88290-037-8 |
分類記号 |
369.49
|
内容紹介 |
重い病気の子や難病の子の夢をかなえるボランティア組織「メイク・ア・ウィッシュ」の活動を紹介するシリーズの第2弾。神経芽細胞腫という病気の太朗くんが始球式をすることになったよ。 |
件名1 |
難病
|
件名2 |
ボランティア活動
|
(他の紹介)内容紹介 |
心のケアに医学モデルを適用することの問題は何か?英国で誕生し、世界的にムーブメントが広がりつつあるパワー・脅威・意味のフレームワーク=PTMFの入門手引書、本邦初公刊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 この本の目的 第2章 診断の問題点と、診断とは別のアプローチが必要な理由 第3章 パワー・脅威・意味のフレームワークの紹介 第4章 「どんなことがあなたに起きましたか?」(パワーは人生にどのように作用しているのか) 第5章 「その出来事はあなたにどのような影響を及ぼしましたか?」(そのことは、どのような脅威をもたらしているのか) 第6章 「あなたはそのことをどのように理解しましたか?」(そうした状況と経験の意味はどのようなものなのか) 第7章 「生き延びるために、何をする必要がありましたか?」(どのように脅威へ反応しているのか) 第8章 苦悩の一般的パターン 第9章 あなたのストーリーはどのようなものですか? 第10章 私たちはどのようにしてここにたどり着いたのか? 第11章 PTMFのさらなる影響 |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 孝二 東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白木 孝二 Nagoya Connect&Share代表、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辻井 弘美 ゆうりんクリニック、米国認定カウンセラー・NY認定マリッジ・ファミリーセラピスト、公認心理師、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 秋生 だるまさんクリニック院長、精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 葉子 薬剤師・精神保健福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ