検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反逆の戦士にさらわれて  花嫁たちの誓い RHブックス+プラス フ13-1

著者名 ジェーン・フェザー/著
著者名ヨミ ジェーン フェザー
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町500535703933.7/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1
289.1 289.1
福沢 諭吉 蘭学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000152216
書誌種別 図書
書名 反逆の戦士にさらわれて  花嫁たちの誓い RHブックス+プラス フ13-1
書名ヨミ ハンギャク ノ センシ ニ サラワレテ(アールエイチ ブックス プラス)
著者名 ジェーン・フェザー/著   小林 さゆり/訳
著者名ヨミ ジェーン フェザー コバヤシ,サユリ
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2010.5
ページ数 620p
大きさ 15cm
ISBN 4-270-10348-7
ISBN 978-4-270-10348-7
分類記号 933.7

(他の紹介)内容紹介 一九世紀後半、西洋は近代文明のモデルである一方で、独立を阻む脅威でもあった。この矛盾を乗り越えるために、福沢が重視したのが学問であった。グローバル化の始まりを目撃した蘭学者の軌跡。
(他の紹介)目次 第1章 蘭学との出会い
第2章 学問と自由の原体験―徳川日本と一九世紀オランダ
第3章 「国民」国家の論理―西洋兵学と独立
第4章 文明と独立―『西洋事情』『学問のすゝめ』『文明論之概略』
第5章 文明の源流としての蘭学―地方分権・情報の氾濫・アジア
(他の紹介)著者紹介 大久保 健晴
 1973年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。明治大学政治経済学部准教授などを経て、慶應義塾大学法学部教授。博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。