蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007586324 | 816.2/ニ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
比喩-辞典 日本語-類語-辞典 英語-類語-辞典
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000392552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日英共通メタファー辞典 |
書名ヨミ |
ニチエイ キョウツウ メタファー ジテン |
著者名 |
牧野 成一/編著
岡 まゆみ/編著
|
著者名ヨミ |
マキノ,セイイチ オカ,マユミ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
741p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87424-745-7 |
ISBN |
978-4-87424-745-7 |
分類記号 |
816.2
|
内容紹介 |
意味や形が類似している日本語と英語の比喩表現を集めた辞典。左ページに英語、右ページに日本語の構成で、定義・例文・関連語・反意語を掲載するとともに、双方の共通点や共通しない点などを具体的に解説する。 |
著者紹介 |
イリノイ大学アジア研究センター・言語学科名誉教授。プリンストン大学東洋学科日本語・言語学名誉教授。瑞宝中綬章受章。 |
件名1 |
比喩-辞典
|
件名2 |
日本語-類語-辞典
|
件名3 |
英語-類語-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
もはや見栄となっている学歴などいらない。「まずは基本から覚える」という考えは間違い、子どもに「行き場がない」と思わせてはいけない、筋トレより雑巾がけ等の方が、体の上手な動かし方は身につく。武術研究者の著者が独自の教育論を展開。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コロナ禍で浮き彫りとなった「子どもは後回し」社会 第2章 まず学ぶべきは「いかに生きるか」 第3章 体感する学びが子どもの才能を伸ばす 第4章 短所は未来の長所に変わる可能性を秘めている 第5章 未来で活躍する逸材になるために育んでおきたい五つのこと |
(他の紹介)著者紹介 |
甲野 善紀 1949年東京生まれ。武術研究者。1978年に「松聲館道場」を設立。以来、独自に剣術、体術、杖術などの研究に入る。2000年頃からその技と術理がスポーツや楽器演奏、介護、ロボット工学や教育などの分野からも関心を持たれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ