蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209124296 | 778.0/サ/ | 一般図書 | 山田ライブ | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000268078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画で見えた世界 |
書名ヨミ |
エイガ デ ミエタ セカイ |
著者名 |
佐藤 忠男/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,タダオ |
出版者 |
中日映画社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-908290-22-0 |
ISBN |
978-4-908290-22-0 |
分類記号 |
778.04
|
内容紹介 |
未知の映画をさがして世界中を旅した評論家の映画ノート。時代劇や戦争映画、怪異をテーマにした映画、北野武監督作品、モンゴルやポルトガルの映画などについて語る。俳優・女優・監督への追悼文も掲載。 |
件名1 |
映画
|
(他の紹介)内容紹介 |
近年における会計基準の新設や改訂には目を見張るものがある。着々と推進されてきた日本版金融ビッグバンのもとでは、投資者に自己責任が求められるため、その前提として企業の実態をよりいっそう的確に描写した透明度の高い財務諸表の作成と公表が必須要件となる。本書では、こうした最新の会計基準や法令を積極的に取り上げ、学部レベルのテキストとして、ビジネスマンの手引書として、また公認会計士・税理士などの資格試験の基本書として多くの支持を得てきた。本書「第24版」においては、企業会計基準第27号「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」および同第25号「包括利益の表示に関する会計基準」の改正内容を織り込んで、本書の説明を更新している。また、金融商品取引法に基づくディスクロージャー制度に関して、検討が進められている点にも言及している。さらには仮想通貨から暗号資産への名称変更に対応するとともに、巻末の財務諸表の実例をできるだけ新しいものに差替えて、財務会計の全体像を明解に解説している。 |
(他の紹介)目次 |
財務会計の機能と制度 利益計算の仕組み 会計理論と会計基準 利益測定と資産評価の基礎概念 現金預金と有価証券 売上高と売上債権 棚卸資産と売上原価 有形固定資産と減価償却 無形固定資産と繰延資産 負債 株主資本と純資産 財務諸表の作成と公開 連結財務諸表 外貨建取引等の換算 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ