蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004856480 | 814/ヒ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 004860946 | 814/ヒ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 007172695 | 814/ヒ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
税務会計-データ処理 電子帳簿保存法 消費税
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000385225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばのゆらい図鑑 2 |
書名ヨミ |
コトバ ノ ユライ ズカン |
多巻書名 |
動物にゆらいする言葉 |
著者名 |
ヒサ クニヒコ/文と絵
|
著者名ヨミ |
ヒサ,クニヒコ |
出版者 |
ハッピーオウル社
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
77p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-902528-43-5 |
ISBN |
978-4-902528-43-5 |
分類記号 |
814.4
|
内容紹介 |
日本人が長い間使ってきたことばには、そのことばが生み出された背景がある。犬、猫、馬・牛、羊・豚など、動物にゆらいすることばを、絵といっしょにわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1944年東京生まれ。慶応義塾大学卒。漫画、絵本、イラストをはじめ、エッセイ、ルポなど多彩に活躍。著書に「日本の恐竜」「恐竜博画館」「オニの生活図鑑」など。 |
件名1 |
日本語-慣用語句
|
(他の紹介)内容紹介 |
そもそも電帳法・インボイス制度って何?スキャナ保存制度の対象となる書類って?メールやウェブで受領した電子取引データはどうやって保存すればいいの?インボイス制度によって経理部門の業務処理がどう変わる?インボイス登録時にかかる費用や更新手続きはあるの?などなどマネーフォワードの人気セミナーで寄せられた質問から、今知りたい内容を経理責任者が厳選。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ほんとにやさしい、電子帳簿保存法 そもそも、電子帳簿保存法って何?(領収書は紙でもらってはいけないの?―電子帳簿保存法の概要 税金の申告に必要な書類って?―書類の保存に関する法律の整理 ほか) 第2章 だれでもわかる消費税インボイス制度(いよいよ始まるインボイス制度―インボイスってどんなもの? インボイスを発行するには、まず事業者登録を!―適格請求書発行事業者の登録 ほか) 第3章 電子帳簿保存法とデジタルインボイス 経理のDXのためにすべきこと(法改正でDXを進めよう―DXのための洗い出しと請求書のデータ発送 電子帳簿保存法に備えて、データの保存方法を考えよう―オンラインストレージでデータ保存 ほか) 第4章 電子帳簿保存法とインボイス制度対応のQ&A―税理士小島孝子×株式会社マネーフォワード松岡俊 野永裕希(はじめに これだけは確認しておきたいQ&A 電子帳簿保存法編 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ