蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 500555362 | E// | 児童洋書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000348812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高空走索人 綱渡りの男 (中国語) 爱心树绘本馆 |
書名ヨミ |
ツナワタリ ノ オトコ |
副書名 |
綱渡りの男 (中国語) |
副書名ヨミ |
ツナワタリ ノ オトコ |
著者名 |
Gerstein,Mordicai/文·图
王 林/译
|
著者名ヨミ |
ガースティン,モーディカイ オウ,リン |
出版者 |
南海出版公司
|
出版年月 |
2011 |
ページ数 |
1v |
大きさ |
29cm |
ISBN |
7544248631 |
ISBN |
9787544248631 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
原タイトル:The Man Who Walked between the Towers |
件名1 |
中国多文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
“サイエンスナビゲーター”桜井進が教えるIT、プログラミング、統計など未来に役立つ知識が満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 数ってなんだ? 第2章 +−×÷って何? 第3章 数のふしぎを冒険しよう 第4章 単位って何? 第5章 いろいろな形を見てみよう! 第6章 世界は数学でできている! 第7章 日本の数学 和算 第8章 コンピューター・AIも数学! 第9章 いろいろな問題にチャレンジ! |
(他の紹介)著者紹介 |
桜井 進 1968年山形県生まれ。サイエンスナビゲーター。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役。東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。東京理科大学大学院非常勤講師。一般財団法人理数教育研究所Rimse算数・数学の自由研究作品コンクール中央審査委員。公益財団法人中央教育研究所理事。中学数学教科書、高校数学教科書「数学活用」(啓林館)編著作者。在学中から予備校講師として教壇にたち数学や物理を楽しく分かりやすく生徒に伝える。2000年にサイエンスナビゲーターを名乗り、数学の歴史や数学者の人間ドラマを通して数学の驚きと感動を伝える講演活動をスタート。東京工業大学世界文明センターフェローを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ