蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210450300 | 601.1/タ/ | 一般図書 | 服部8-3 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000879037 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本列島改造論 |
書名ヨミ |
ニホン レットウ カイゾウロン |
著者名 |
田中 角榮/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,カクエイ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-526-08270-2 |
ISBN |
978-4-526-08270-2 |
分類記号 |
601.1
|
内容紹介 |
1972年の発売当時、政策本としては異例の91万部を超える大ベストセラーとなった書籍を復刻。田中角榮が敗戦後に描いた理想の実相と実現に向けた具体策を明かす。娘・眞紀子からみた父の姿等を記した寄稿も新たに収録。 |
著者紹介 |
新潟県刈羽郡西山町生まれ。中央工学校土木科卒業。第64代内閣総理大臣。 |
件名1 |
総合開発-日本
|
書誌来歴・版表示 |
初版:昭和47年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
田中角榮の構想力と実行力に学ぶ。稀代の名宰相・田中角榮が敗戦後の日本の荒野に佇んで何を考え、どのような理想を思い描いたのか―その実相と実現に向けた具体策があますところなく本書には記されている。 |
(他の紹介)目次 |
1 私はこう考える 2 明治百年は国土維新 3 平和と福祉を実現する成長経済 4 人と経済の流れを変える 5 都市改造と地域開発 6 禁止と誘導と 7 むすび |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 角榮 大正7.5.4新潟県刈羽郡西山町大字坂田1540番地に父角次、母フメの二男として生まれる。平成5.12.16入寂。享年75歳。衆議院、勤続44年(当選17回)。議員立法117本(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ