蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007127343 | 337/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 007123664 | 337/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000183595 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なるほど!お金のはなし |
書名ヨミ |
ナルホド オカネ ノ ハナシ |
著者名 |
マーティン・ジェンキンス/文
きたむら さとし/絵
吉井 一美/訳
|
著者名ヨミ |
マーティン ジェンキンス キタムラ,サトシ ヨシイ,カズミ |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
60p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7764-0731-7 |
ISBN |
978-4-7764-0731-7 |
分類記号 |
337
|
内容紹介 |
どうして人間はお金を発明したんだろう? お金は良いものなのか、悪いものなのか? 物々交換をしていた時代から現代にいたるまで、お金の歴史をひもときながら、お金の本質を楽しく学べる一冊。 |
著者紹介 |
1959年イギリス生まれ。保全生物学者として10年間世界自然保全モニタリングセンターで働く。90年以降は、WWFや環境に関する国連機関などの仕事に携わる。 |
件名1 |
貨幣
|
(他の紹介)内容紹介 |
動物の赤ちゃんの成長と、きびしい自然の中で生きる親子の絆を美しい写真で紹介。わかりやすい文章で、いろいろな動物の成長過程が学べ、シリーズを通して育ち方のちがいをくらべることができます。マサイキリンを取り上げ、生後すぐに立ち上がって走ったり、長い首をのばして木の葉を食べる様子など、草食動物が力強く生きていくすがたを学習できます。小学校低学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
増井 光子 1937(昭和12)年、大阪生まれ。麻布獣医科大学獣医学部獣医科卒業。獣医学博士。1959年より東京都恩賜上野動物園に勤務し、1985年には日本で初めてのパンダの人工繁殖に成功。1986年にはその育成にも成功する。1990年多摩動物公園園長。1992年上野動物園園長に就任、1996年麻布大学獣医学部教授に就任。1999年より、よこはま動物園ズーラシア園長に就任。そのほか、兵庫県立コウノトリの郷公園園長(非常勤)を務めた。2010(平成22)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小宮 輝之 1947年東京都生まれ。多摩動物公園、上野動物園の飼育課長を経て、2004年から2011年まで上野動物園園長。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任する。2022年から日本鳥類保護連盟会長。現在は著作活動、図鑑や動物番組の監修、大学、専門学校の講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ