蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208302208 | 494.6/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000055219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
足の痛みを正しくとる 病院で治す・自分でよくするシリーズ |
書名ヨミ |
アシ ノ イタミ オ タダシク トル(ビョウイン デ ナオス ジブン デ ヨク スル シリーズ) |
著者名 |
宇佐見 則夫/著
|
著者名ヨミ |
ウサミ,ノリオ |
出版者 |
メディカルトリビューン
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89589-458-6 |
ISBN |
978-4-89589-458-6 |
分類記号 |
494.67
|
内容紹介 |
外反母趾の予防のためには、ヒールは何cmまで? 足の痛みの治療に健康保険が適用になるオーダメイドのものとは? 気になる足の痛みの原因から症状、治療、予防までを、専門医が詳しく解説する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。うさみ整形外科を開設、院長。日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会リウマチ専門医。日本足の外科学会理事。 |
件名1 |
足-疾患
|
件名2 |
痛み
|
(他の紹介)目次 |
マンガ 女子と男子で先生のあつかいがちがうのはなぜ?(「男だから」「女だから」って、区別されたことある?) マンガ 校則はだれのためのもの?(校則について疑問に思ったことある?) マンガ 先輩がこわくて何も言えない…(部活動でイヤな思いをしたことある?) マンガ コーチの言うことは絶対?(習い事やお稽古、塾のことで悩んだことある?) |
(他の紹介)著者紹介 |
汐見 稔幸 東京大学名誉教授。東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長・全国保育士養成協議会会長。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。自身も3人の子どもの育児を経験。保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』編集長でもある。持続可能性をキーワードとする保育者のための学びの場「ぐうたら村」村長。NHK Eテレ「すくすく子育て」などに出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ