検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国古典小説選 12 

著者名 竹田 晃/編
著者名ヨミ タケダ,アキラ
出版者 明治書院
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内206744807923/チ/12一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

593.3 593.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000800842
書誌種別 図書
書名 中国古典小説選 12 
書名ヨミ チュウゴク コテン ショウセツセン
多巻書名 笑林・笑賛・笑府他
著者名 竹田 晃/編   黒田 真美子/編
著者名ヨミ タケダ,アキラ クロダ,マミコ
出版者 明治書院
出版年月 2008.11
ページ数 17,406p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-66411-3
ISBN 978-4-625-66411-3
分類記号 923
内容 内容:笑林 邯鄲淳撰. 啓顔録 侯白撰. 東坡居士艾子雑説 蘇軾撰. 新編酔翁談録・嘲戯綺語 羅燁撰. 権子 耿定向撰. 雪濤諧史 江盈科撰. 笑賛 趙南星撰. 三台万用正宗・笑謔門 余象斗撰. 笑府 馮夢龍撰
内容紹介 乱世の中国で救いと寓意を求めて編まれた笑い話。後漢末の乱世に生まれた中国最初の笑話集「笑林」、明末の混乱期に編まれた「笑府」をはじめ、「啓顔録」「笑賛」などから、味わい深い笑話を収録。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京大学名誉教授。著書に「中国の幽霊」など。
件名1 小説(中国)-小説集

(他の紹介)内容紹介 穴あき、破れ、色あせ、シミをフレンチシックな刺しゅうで繕うお直しの本。大切な1着が、基本の刺しゅうステッチだけで可愛く素敵によみがえります。
(他の紹介)目次 道具、材料
オーバーサイズシャツ(厚地コットン)
変形スカート(薄地化繊)
アンティークブラウス(普通地コットン)
スプリングコート(薄地リネン)
エプロン(普通地リネン)
鍋つかみ(普通地コットン)
麦わら帽子(麦わら)
ワイドパンツ(薄地化繊)
ショート丈ソックス(厚地コットン)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 藤本 裕美
 愛知県出身。2004年渡仏。パリのAcademie Internationale de Coupe de ParisでDiplomを取得後、CHANEL、GIVENCHY、MARTIN GRANTなどのアトリエでモデリストとしての経験をつむ。クチュリエの手作業に魅了され、刺繍やフラワーアートに興味を持つ。2014年、Ecole Lesageにてリュネヴィル刺繍を習得後、本格的にオーダードレスの制作を始める傍ら、刺繍、コサージュのアクセサリーも手がける。現在は日本とパリを行き来しながら活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 笑林   1-42
邯鄲 淳/撰
2 啓顔録   43-74
侯 白/撰
3 東坡居士艾子雑説   75-105
蘇 軾/撰
4 新編酔翁談録・嘲戯綺語   108-120
羅 燁/撰
5 権子   121-137
耿 定向/撰
6 雪濤諧史   139-167
江 盈科/撰
7 笑賛   170-194
趙 南星/撰
8 三台万用正宗・笑謔門   195-206
余 象斗/撰
9 笑府   207-406
馮 夢龍/撰
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。