蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
標準日中辞典
|
著者名 |
上野 恵司/編
|
著者名ヨミ |
ウエノ,ケイジ |
出版者 |
白帝社
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 003126331 | 823/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000526113 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
標準日中辞典 |
書名ヨミ |
ヒョウジュン ニッチュウ ジテン |
著者名 |
上野 恵司/編
顧 明耀/編
|
著者名ヨミ |
ウエノ,ケイジ コ,メイヨウ |
出版者 |
白帝社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
766p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89174-291-7 |
分類記号 |
823.2
|
内容紹介 |
精選された1万2千余語を収録。的確な訳語と豊富な用例で解説。用語は全て漢字とローマ字の両方で表記。巻末には日本常用漢字、中国漢字対照表、簡体字繁体字対照表などを付す。「標準中国語辞典」姉妹編。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。共立女子大学教授。著書に「現代中国語辞典」など。 |
件名1 |
中国語-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
一九世紀末、山東省の農村で宣教師の娘として生まれ育ち、中国の社会福祉事業草創期のソーシャルワーカーとして、エドガー・スノーらが創始した中国工業合作社運動の協力者として、あるいは老舎『四世同堂』の英訳者として、多面的な業績を残したアイダ・プルーイット。『北京の想い出』『漢の娘』といった著作からは、中国の庶民へのかぎりない共感が滲む。二つの国と文化の間で近代を生きたプルーイットが、バイカルチュラルな視点と複雑な人間理解をどのように身につけていったのか。生い立ちから晩年までの人生をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中国へ渡る両親宣教師による清末キリスト教伝道事業 第2章 山東時代 第3章 アメリカから再び山東へ 第4章 北京時代 第5章 中国工業合作社運動への参加 第6章 老舎との共同英訳作業と文化翻訳 |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 守 1953年、長野県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科中国文学専攻修了。日本大学文理学部特任教授、日本台湾学会名誉理事長。専門は中国現代文学、台湾文学及び華語圏文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ