検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギリシア・ローマ神話と西洋美術  名作は物語から生まれた  

著者名 高木 昌史/著
著者名ヨミ タカギ,マサフミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007948292702.3/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1
牧野 富太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000535203
書誌種別 図書
書名 ギリシア・ローマ神話と西洋美術  名作は物語から生まれた  
書名ヨミ ギリシア ローマ シンワ ト セイヨウ ビジュツ
副書名 名作は物語から生まれた
副書名ヨミ メイサク ワ モノガタリ カラ ウマレタ
著者名 高木 昌史/著
著者名ヨミ タカギ,マサフミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2019.4
ページ数 182,7p
大きさ 26cm
ISBN 4-8382-3348-9
ISBN 978-4-8382-3348-9
分類記号 702.3
内容紹介 ギリシア・ローマ神話における神々と英雄にまつわる物語を読み、それを題材にした美術作品を鑑賞することで、物語の面白さや意味深さを味わう。ギリシア・ローマ神話の出典、神々や人間の複雑な相互関係の解説なども収録。
著者紹介 1944年旧満州国生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(独文学専攻)。成城大学名誉教授。著書に「ヘルダーリンと現代」「グリム童話と日本昔話」など。
件名1 美術-歴史
件名2 神話-ギリシア・ローマ

(他の紹介)内容紹介 すべてを植物にささげた男の実像。高知の裕福な家に生まれながら両親を早くに亡くした少年は小学校を中退し、植物に魅せられていった。本草学から植物学へという時代の変化のなか、すべてをなげうち、植物へのはてしない情熱で、日本における植物学の発展に多大な貢献をすることになる。生活における困難、権威との確執、陰謀論の真相、もうひとりの天才との関係…。さまざまな史料から、偉大な植物学者の足跡をあきらかにする。
(他の紹介)目次 第1章 本草学から植物学へ(誕生日が植物学の日に
本草学と植物学 ほか)
第2章 植物相の解明をめざして(植物学者を志す
生涯を貫く指針「赭鞭一撻」 ほか)
第3章 権威や貧乏との闘い(『日本植物志図篇』と実家の破産
矢田部教授に非職通知 ほか)
第4章 愛妻の死を越えて(植物標本一〇万点の行方
池長植物研究所 ほか)
第5章 草を褥に(東大教授陰謀説
植物図鑑ブームの仕掛け人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 上山 明博
 1955年10月8日岐阜県生まれ。小説家・ノンフィクション作家。日本文藝家協会正会員、日本科学史学会正会員。1999年特許庁産業財産権教育用副読本策定普及委員会委員、2004年同委員会オブザーバーなどを務める一方、文学と科学の融合をめざし、徹底した文献収集と関係者への取材にもとづく執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。