蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
漢字のなりたち 日英対訳
|
著者名 |
白川 静/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ,シズカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007252778 | 821.2/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000239252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢字のなりたち 日英対訳 |
書名ヨミ |
カンジ ノ ナリタチ |
副書名 |
日英対訳 |
副書名ヨミ |
ニチエイ タイヤク |
著者名 |
白川 静/著
アラン・スウェイツ/訳
阪谷 昭弘/監訳
|
著者名ヨミ |
シラカワ,シズカ アラン スウェイツ サカタニ,アキヒロ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-40337-4 |
ISBN |
978-4-582-40337-4 |
分類記号 |
821.2
|
内容紹介 |
漢字には豊かな体系があり、そこには古代の生活と思惟が反映されている。白川文字学の基本を、天象・言語・刑罰など14系列103字で学ぶ日英対訳入門書。豊かで奥深い漢字の世界を紹介する。 |
著者紹介 |
1910〜2006年。福井県生まれ。立命館大学卒業。同大学名誉教授。字源字書「字統」、古語辞典「字訓」、漢和辞典「字通」の字書3部作を執筆。2004年文化勲章を受章。 |
件名1 |
漢字
|
(他の紹介)内容紹介 |
スマホの扱いかた、チャット、SNS、テレワーク。今どきマナー&謎マナーがわかる!新入社員&ベテラン社員に役立つ、身だしなみや電話対応も!! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 変化するビジネスマナー。本質は“相手への思いやり” 第1章 身だしなみとあいさつ、敬語など、基本のビジネスマナー 第2章 電話、メール、文書のビジネスマナー 第3章 名刺交換、チャット、スマホなど令和で新しくなったビジネスマナー 第4章 新時代にふさわしい転職活動や自営業者のマナー 第5章 来客対応と訪問のマナー 第6章 葬式と結婚式、会食のマナー 第7章 大人のモノの言いかた |
(他の紹介)著者紹介 |
西出 ひろ子 マナーコンサルタント、美道家。ヒロコマナーグループ代表。ウイズ株式会社代表取締役会長。HIROKO ROSE株式会社代表取締役社長。一般社団法人マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会代表理事。大妻女子大学卒業後、参議院議員などの秘書職を経て、マナー講師として独立。1998年、英国オックスフォードに渡り、オックスフォード大学大学院遺伝子学研究者(当時)と現地にて起業。帰国後は企業のコンサルティングをはじめ、テレビやCM、雑誌、新聞など多方面でマナー界のカリスマとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ