検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漂流する日本企業  どこで、なにを、間違え、迷走したのか?  

著者名 伊丹 敬之/著
著者名ヨミ イタミ,ヒロユキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210580353335.2/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

706.9 706.9
706.9 706.9
美術館-日本 博物館-日本 寺院-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000942986
書誌種別 図書
書名 漂流する日本企業  どこで、なにを、間違え、迷走したのか?  
書名ヨミ ヒョウリュウ スル ニホン キギョウ
副書名 どこで、なにを、間違え、迷走したのか?
副書名ヨミ ドコ デ ナニ オ マチガエ メイソウ シタ ノカ
著者名 伊丹 敬之/著
著者名ヨミ イタミ,ヒロユキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2024.1
ページ数 348p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-50349-2
ISBN 978-4-492-50349-2
分類記号 335.21
内容紹介 配当にカネを回して、投資を抑制して、企業は成長できるのか。日本の経済成長の低さの原因は企業の経営のあり方にあるとして、経営分析をもとに「失われた30年」の日本企業の姿を描く。日本のポテンシャルの高さにも言及。
著者紹介 愛知県豊橋市生まれ。カーネギーメロン大学経営大学院博士課程修了。一橋大学名誉教授。経営学の分野で文化功労者に選ばれる。著書に「高度成長を引きずり出した男」など。
件名1 企業-日本

(他の紹介)内容紹介 これからは「親の常識」が足かせになる。10年後の君に必要なのは、英語力でもお金の稼ぎ方でもなく、「誰かにとって意味のある人間」になることだ。
(他の紹介)目次 4つのルールを語る前に 世界はどう変わったのか?(働き方の変化
正解主義から修正主義への変化 ほか)
ルール1 GIVE 与える人になろう(プレゼントの力
相手の視点に立つ ほか)
ルール2 OPINION 自分の意見を育てよう(幸せ探しの出発点
“怒り”に自分の根幹が表れる ほか)
ルール3 PARTY 頼り頼られる仲間をつくろう(信頼と信用のちがい
「頼り頼られる仲間」になるために ほか)
ルール4 DIVERSITY ちがいを楽しもう(「ちがい」がある集団の強さ
それぞれの“正しい”を受け入れる ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾原 和啓
 1970年生まれのIT批評家。灘高等学校、京都大学を経て、京都大学大学院工学研究科応用システム専攻人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート(2回)、ケイ・ラボラトリー(現:KLab、取締役)、コーポレイトディレクション、サイバード、電子金券開発、オプト、Google、楽天(執行役員)の事業企画、投資、新規事業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。